フランスパンといただく帆立とほうれん草のマカロニグラタン | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

ずっと天気は良いのですが、

 

寒さが昼間もマイナス気温で極寒の日々です。

 

しかも今日なんてマイナス15度くらい?

 

北海道では「しばれる」っていうんですが、

 

寒くて何回も目が覚め、ちゃんと眠れていません。。。

 

 

 

 

最近、目覚めたフランスパン焼き。

 

うまくいくこともあれば、うまくいかないことも。

 

発酵不足になりやすい時期で、

 

その見極めが難しいところです。

 

「北海道産強力粉春よ恋」で

 

うまくいったとおもったこの日、

 

グラタンと一緒にいただきました。

 

 

 

【材料】 2人分

 

マカロニ 60g

帆立 6個

白ワイン 大さじ1

塩、こしょう 少々

バター 5g

ほうれん草1束

玉ねぎみじん切り 1/8個分

バター 10g

牛乳 200cc

米粉 大さじ2

塩、こしょう 少々

昆布茶 小さじ1

ピザ用チーズ 80g

 

【つくりかた】

 

1.マカロニは指定時間ゆでておく。

 

2.帆立は白ワインをふりかけ、軽く塩コショウをふっておく。

 

3.ほうれん草は根元を切り落とし、4等分に切る。

 

4.1の帆立に米粉を軽くまぶす。残った米粉はあとで使用。

 

5.フライパンにバター5gを入れ、ほたてを両面焼く。

 

6.玉ねぎみじん切りとほうれん草を入れ、残りの米粉をくわえ、しっかり具材とからめる。

 

7.バター、牛乳、マカロニ、昆布茶と塩コショウを加える。

 

8.とろみがついたら火を止めて、耐熱の器に盛る。

 

9.ピザ用チーズをのせる。

 

10.オーブントースター1000Wで5分程焼く。

 

11.あれば、パセリやパプリカをふる。

 

 

 

熱いグラタンにはふはふいいながら、いただくのがおいしい季節ですね。

 

私なりのこだわりは、米粉を使ったホワイトソースであることで失敗なし。

 

昆布茶を使った優しい味であること。

 

がポイントかな?

 

コンソメとかでも全然いいのですが。

 

外カリッ、中ふわふわの理想のフランスパン。

 

見た目はいまいちだけど、大満足でした。

 

リスドオルという粉が今までいちばんうまくいったような気がするのですが、

 

もうなくなっちゃったので、道産強力粉で作ることになると思います。

 

 

今日はこのあと、レモンくんの学校の説明会に参加してきます。