珍しいピーマン3種、産直野菜など~さとらんどでのお買い物 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

すっかりブログおさぼり中、

 

4連休を過ごしていました。

 

 

 

なので今更ですが、、、

 

日曜日のさとらんどにいったときのお買い物なのですが、

 

珍しいピーマンがあったので買ってみました。

左はバナナピーマン、

 

緑色のは種類は忘れてしまいましたが、

 

右下が紫ピーマンで、パープルなんとかという品種です。

 

なんとか~じゃダメですな。

 

なんでこうも覚えられないんだろう。

 

3つのうち2種類半額で50円だったのでゲット。

 






 

 

加工品は半額とあったので、

 

ポップコーン以外が対象ですが、

 

こんな感じで買ってみました。

 




目に良いハスカップとアロニアの飴は100円。

 

北見のドレッシングは2種類。

 

ごまドレと玉ねぎドレ。

 

半額で260円でした。

 

 

さとらんど産のゆめぴりか。

 


 

2キロ、3キロ、5キロとあって、

 

2キロならすぐなくなるかも?と3キロを購入。

 

1キロ500円だったので、1500円で新米をゲットしました。

 

 

 

…とその前に、

 

新米と古米の食べ比べイベントがありました。

 

青、赤の容器に入った2種類のごはんを食べ比べするというもの。

 

私は、わかりましたが、パパさんと子供たちはハズレ。

 

正解は青が新米だったのですが、

 

パパさんたちは赤をおいしいと感じたようです。

 

私の感想は、

 

青→見た目、ふっくらとはしてない。食べたら柔らかく、さっぱりした味。

 

赤→見た目、ふっくら。食べると少し硬さがあり、甘みがある。

 

という感じでした。

 

米粉マイスターの資格もあるし、はずしたら恥ずかしいなと思っていたけれど、

 

当たってよかったです。

 

ベテランの主婦なら当てられると思うんですけどね。。。

 

 

ちなみに、じゃんけん大会というイベントにも参加し、

 

5人一組チームの、ご一緒した親子と5人勝負で3人勝てたので、カレーライスを作る材料を山分け。

 

負けたチームの賞品もあったようなんですが、

 

こちらは買ったチームの賞品。

 

写真は人参がないですが、これ以外に2キロのゆめぴりかもありました。

 

 

ご一緒した家族がお米がほしいというので、

 

米以外の、ルウと人参、玉ねぎ、じゃがいもをもらいました。

 

帰りにモエレ山に登って疲れてしまって、

 

この数日、運動をおさぼりしていましたが、

 

また頑張らねば。

 



ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪




にほんブログ村

 



おうちごはんランキング