ダイエットにも。。。白滝で作るトマトカルビ冷麺 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気。


一日中暑かったです。


28度くらい?


 

 

今日は七夕です。

 

(北海道とかは8月7日が七夕です)

 

私たちが小さいころは、提灯を持ち、浴衣を着て「ろーそくだーせー」という歌を歌いながら、

 

各家庭をまわる週間がありましたが、

 

今はあまりないらしいです(防犯上?)。

 

同じ市内にいても主人はまったく経験がないといっていました。

 

ので地域にもよるのかな?

 

そういえば提灯を売っているのも見たことないです。

 

今の私たちの家に来たこともないし、

 

実家では来ても1回くらいらしいです。

 

小銭でもお菓子よりうれしかった記憶がありますし、

 

本当に蝋燭を出してくる家庭もありました。(←チェって感じ)

 

この前町内会の盆踊りに参加しましたが、

 

踊り方もちょっと違っていて、

 

これも地域性?

 

同じ市内でも違うんだな~と。

 

 

 

 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

毎日暑いですね。

 

おひとり様ランチにも、冷麺風のごはんは時々作っています。

 

 

 

 

 

【材料】 一人分

 

白滝 150g 

トマト 1/2個

きゅうり 1/2本

ゆで卵 1個

キムチ 30g

りんご 1/4個

 

牛バラ小間肉 80g

 

(カルビだれ)

醤油 大さじ1

砂糖 大さじ1

にんにく(チューブ) 小さじ1/2

コチュジャン 小さじ1/2

白ごま 小さじ1/2

 

(つゆ)

トマトソース 50g またはトマトジュース 50gくらい

水 200cc ※できるだけ冷水を使う。

めんつゆ 50cc

ごま油 小さじ1

酢 小さじ1 ※トマトソースの酸味があるためお好みで調整

 

白ごま 小さじ1

 

【つくりかた】

 

1.下滝は適当な長さにキッチンバサミで切り、軽くゆでて、冷水で洗って水けを切っておく。 ※こんにゃく特有のにおいをとるため。

 

2.カルビだれの材料を混ぜ合わせる。

 

3.牛バラ小間肉をカルビだれにつける。

 

4.フライパンを熱し、油をしかずに、3を焼き色が付くまで焼き、火を止めて冷ます。

 

5.トマトはヘタを切り落とし、薄くくし切りにする。りんごは芯を切り落として薄切りにする。きゅうりは5センチくらいの長さに切って千切りにする。ゆで卵は半分に切る。

 

6.つゆの材料を混ぜ合わせる。

 

7.器に、白滝を入れ、6のつゆを注ぐ。トマト、きゅうり、カルビ、キムチ、りんご、ゆで卵を彩よく並べ、最後に白ごまを全体にふって完成。

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 



レモンくんは短冊に「インテンド スイチ」と書いたので、

 

たぶんかなわないと思います。

 

なんのことかわからないからね。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング