昨日は、まあまあのお天気でした。
雲が多い晴れって感じかな。
一日休んだレモンくん、イヤイヤで保育園へ。。。
今月から朝から外遊びが始まったので、
彼はそれがイヤなんだそうです。
女の子みたい。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
運動会、前日に母が泊まりに来ました。
通常通りに18時に帰宅だったので、時間もなく、
晩ごはんどうしようと思っていたのですが、
前日、生協の宅配で骨付きチキンが届いたので、
スープカレーにしました。
いつもは、コストコのグリルチキンを使って作ってましたが、
今、あれ売ってないですよね。
なので、骨付きチキンを生協のアウトレットで購入したんです。
アメリカ産だけど、6本で600円くらいでした。
コストコ並みのお値段ですね。
チキンは割と大きめで、
切れ目を入れ、フォークで穴をさし、スパイスや塩をふって半日おいてから、
オリーブオイルをはけで塗ります。
そして、オーブンで焼きます。
パリッと焼けた画像がないのですが、
これを、一緒に煮込みます。
スープは甘めながら、しっかりとスパイシーさを感じるスープに。
ローズマリーは今回は入れすぎたので、取り除きました。
【材料】2人分
骨付きチキン 2本
ローズマリー ふたつまみくらい
ブラックペパー、岩塩 少々
じゃがいも / 小4個
人参 / 1/2本
ピーマン / 1個
なす 1本
パプリカ 1個
ゆで卵※半分に切る / 1個
ウィンナー / 2本
コンソメ 1個
ローリエ / 1枚
ターメリック / 3~4振り
コリアンダー / 3~4振り
ガラムマサラ / 3~4振り
クミン / 3~4振り
フェンネル /3~4振り
オレガノ/3~4振り
バジル/3~4振り
レッドペッパー/3~4振り
ジンジャー/3~4振り
カレー粉 / 小さじ1
はちみつ / 大さじ2
水 / 800cc
オリーブオイル / 適量
サラダ油 / 適量
【作り方】
1.骨付きチキンの処理は上記の通り、切り込みを入れフォークで数か所さし、ポリ袋かジップロックに入れ、岩塩、ブラックペパー、ローズマリーをつけておく。その後、オリーブオイルを刷毛で塗り、オーブン、220度30分焼く。
2.じゃがいもはきれいに洗って、水にさらしてあくを抜く。人参は皮をむいて、下半分を縦に切る。
3.なすは、ヘタを切りとり、縦2等分に切る。ピーマン、パプリカは種をとって、縦に切る。
4.じゃがいもをシリコンスチーマーに入れて電子レンジ600w4分程度、人参は2分程度加熱する。
5.玉ねぎをみじん切りにする。深めの鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎを炒め、その後、カレー粉を入れて炒める。
6.骨付きチキン、水、ローリエ、コンソメ、ターメリック、ガラムマサラ、クミン、コリアンダーなど各スパイスを振り入れ煮込む。※ウィンナーを入れる場合はここで入れる。
7.フライパンにサラダ油を入れて熱し、野菜を軽く素揚げし、揚げた野菜の油をしっかりきっておく。
8.野菜を鍋に入れてさらに数分煮込む(器に注ぐ直前まで火にかけておく)。※じゃがいも、人参など串をさして柔らかさを確認します。
9.はちみつで味を調える。
10.トングなどで、チキンと野菜など具から盛り付ける。あれば、水菜やゆで卵を添える。最後にスープを入れて完成。
11.温かいごはんをつけながらいただくのがお勧め。
チキンは普通のホーロー鍋で30分程コトコト煮込みましたが、
ホロホロでおいしかったです。
チキン、残り2本なので、
また作りたいと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、今日は姉さんは水泳授業の日。
水泳教室もイヤイヤでやめてしまいましたが、
授業のほうは楽しみにしているみたい。
来年からはレモンくんも水泳授業始まるんだなあ。。。
一人で着替えとかできるのか、今はちょっと心配。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村