【スパイス大使】たらのザンギ風ピリ辛揚げ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は天気が不安定で雨が降ったり、曇ったり、一時晴れたり。

 

気温は27度くらいはあったと思うのですが、

 

雨のせいでムシムシで、一日中クーラーをつけて過ごしました。

 

本当に珍しいです。

 

二人ともラジオ体操には行きましたが、

 

姉さんが喉が痛いというので、学童はお休みし、

 

レモンくんと病院に行っている間、留守番をしてもらいました。

 

が、テレビを見てばかりで全然宿題も片付かないし、

 

ゴロゴロしているばかり。

 

午後からは姉さんを耳鼻科に連れていき、

 

すいていたのですぐ帰宅できたのですが、

 

退屈した子供たち外に出てしまいました。

 

やがてお友達を連れてきたので、

 

私もかなり怒り、子供たちは外へ。

 

人に風邪をうつしたら悪いから休ませたわけで、

 

お友達と遊ばせるために休ませたわけではないのに。

 

病院を2か所はしごして疲れましたが、

 

最近暑くて寝苦しんですよね。

 

眠りにつくのは早いんだけど、

 

何回も目が覚めてしまいます。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

見切り品の真だらを購入して、

 

おつまみ。

 

 

 

バリ粗唐辛子を衣に混ぜてみたんですが、

 

あまりきれいにつかないですね。。。

 

でもピリ辛でビールが飲みたくなる味でした。

 

【材料】 2人分

 

真だら 切り身3切れ

塩 ひとつまみ

醤油、酒 各大さじ1

しょうが、にんにく チューブ小さじ1/2

バリ粗唐辛子 小さじ1

米粉、片栗粉 各大さじ2

米油などの揚げ油 適量

 

【つくりかた】

 

1.真だらは、塩ひとつまみをふってしばらくおいて、水けをキッチンぺーパーでふき取る。

 

2.たらを食べやすい大きさに切る。骨がある場合はできる限り取り除く。

 

3.ボウルに醤油、酒、しょうが、にんにくを入れて混ぜ、2のたらをつける。

 

4.少し味をなじませてから、唐辛子を混ぜた米粉、片栗粉を順につける。

 

(2種類の違い種類の粉をつけることにより、二度付けを意識する。)

 

5.フライパンに米油を入れて熱し、4を180度で揚げる。

 

6.色が付いたら、引き上げ、油をきってからお皿に盛ります。

 

【ポイント】

 

魚の揚げ物は、温度が低いとベチャっとなり崩れやすいので、ある程度火は強めて揚げる。

 

また、衣をしっかりつけないと、これもベチャっとなりやすいので、二度付けを意識してはがれないように衣をつける。

 

 

 

モニター投稿はこれが最後になります。

 

モニターさせていただきまして、ありがとうございました。


 【レシピブログの「刺激がやみつき!辛味スパイス料理対決」 レシピモニター参加中】

 

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

レモンくんもラジオ体操には毎日参加しています。

 

土曜日には終了なので、あと5日で終わります。

 

予報もずっと雨だったようなのに、晴れたり予報が思い切り外れてます。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング