【モニター】菜の花の天ぷら~令和初のお花見弁当&キュキュットCLEAR泡スプレー | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴。

 

GW後半はお天気が悪いとばかり思っていましたが、

 

そうでもなかったようで。


気温高めでした。

 

ずっとお出かけ、外食ばかりなんで、


昼ごはんは、作ると決めて。


昼ごはんのあと、


いちご狩りに出かけました。


連日、札幌方面に出かけてます。


 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

令和初のお花見弁当はこちら。

 

 

ゆで卵と、りんごのデザートもあり。

 

先日とまったく一緒だと飽きるので、

 

中身は微妙に変えてます。

 

唐揚げは二種類作り、

 

ひとつはザンギ風、ひとつはわささんしょうで。

 

くるるの杜で購入した、北海道産菜の花の天ぷらも作りました。

 

カラリと揚げていてさめてもおいしい。

 

 

 

 

 

モニターでプレゼントとしていただいた、花王のキュキュットCLEAR泡スプレー。

 

詰め替えボトルっていうのもあるんですね。

 

スプレー下部分のみの替えがあることは知っていたのですが、

 

こちらのほうがおとくちゃんだし、エコですものね。

 

 

 

 

スプレーを全体に振り掛けて。

 

 

泡がバチバチ音がするのですが、

 

数分待って、きれいに洗い流します。

 

 

油汚れもすっきり。

 

 

食洗器はお弁当箱の変形とか心配なので、

 

手洗いすることが多く、

 

そうなると、この商品はとってもありがたいですね。

 

こすらなくてもよいので、

 

大切な重箱のようなお弁当箱に傷をつけることもないのもいいですよね。

 

最後に、レシピです。

 

 

菜の花の天ぷら。

 

【材料】 2~3人分

 

菜の花 2束くらい

天ぷら粉 30g

炭酸水 50g

こめ油 適量

 

【つくりかた】

 

1.菜の花は洗って水けをキッチンペーパーでふき取り、根元を切り落とし、4~5センチに切る。

 

2.ボウルに天ぷら粉と炭酸水を入れて溶き、菜の花を浸して衣をつける。

 

3.フライパンに米油を入れて熱し、170度になったら衣をつけた菜の花を入れ、からりと固まったら、取り出す。

 

4.油を切ってからお弁当箱に詰めます。

 

 

 

 

 

こちらの段にはいっている唐揚げは、ザンギ風。

 

しょうがとにんにくの濃いめの味。


 

前回ごはんは1合半炊きましたが、おにぎりが少ないと家族からクレームが出たため、

 

2合炊いておにぎりは一人2個当たるように。

 

このお弁当箱でも小さいかもしれないですが、

 

家族4人分です。

 

そのうち3段にしないと間に合わなくなるでしょうね。。。

 

【レシピブログの「お弁当箱洗いの新定番 キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中】

 

お弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート
お弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



連休は曜日感覚がなくなりますね。


気がつくと、残りわずか。


明後日から仕事の、パパさんには明日が連休最後なんで、


ゆっくり過ごします。



 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング