【モニター】平成最後のお花見弁当&キュキュットCLEAR泡スプレー | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、快晴。

 

気温も札幌で最高気温20度ということで、

 

札幌までお花見に出かけることにしました。

 

私たちの地域ではまだ桜が咲いていなかったんです。

 

 

 

朝早くお弁当を作り、お出かけし来ました。

 

お出かけの様子はまた別記事で書きますね。

 

 

 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

というわけで前日に決めて、

 

朝早く起きて作ったお弁当。

 

平成最後のお花見弁当。

 

 

 

から揚げは、塩レモン味と、柚子こしょう味の二種類。

 

キティーちゃんのおにぎりは姉さんが作りました。

 

写真にはないけれど、パイナップルも切って持参。

 

子供たちの好きなものばかりで、

 

野菜がまったくといっていいほど、ないという。

 

 

 

モニターでプレゼントとしていただいた、花王のキュキュットCLEAR泡スプレー。

 

詰め替えボトルっていうのもあるんですね。

 

スプレー下部分のみの替えがあることは知っていたのですが、

 

こちらのほうがおとくちゃんだし、エコですものね。

 

 

 

 

 

お弁当箱にスプレーを全体にふきかけて、少し放置して。

 

ブクブク泡の音が静かに聞こえます。

 

 

油汚れもすっきり。

 

食洗器はお弁当箱の変形とか心配なので、

 

手洗いすることが多く、

 

そうなると、この商品はとってもありがたいですね。

 

こすらなくてもよいので、

 

大切な重箱のようなお弁当箱に傷をつけることもないのもいいですよね。

 

 

 

お弁当のレシピは、定番ですが、柚子こしょう味の鶏のから揚げ。

 

我が家の一番人気のから揚げの味です。

 

米粉と片栗粉と二種類の粉を使って、二度づけするのがポイントかな。

 

そうすることではがれない衣になるんです。

 

サクサクで冷めてもおいしいのもこのから揚げならでは。

 

では、レシピです。

 

【材料】 3~4人分

 

鶏もも肉 1枚

醤油、酒 各大さじ1

ゆずこしょう 小さじ1

こめ粉、片栗粉 各大さじ3

大豆油 適量

 

【つくりかた】

 

1.鶏肉を一口大に切る。

 

2.ジップロックに醤油、酒、柚子こしょうを入れ、鶏もも肉を加えてもみこみ5分~10分下味をつける。

 

3.鶏肉に、米粉、片栗粉の順に衣を、しっかりつける。

 

4.フライパンに大豆油を入れて熱し、180度になったら鶏肉を入れ、全体きつね色になるまで揚げる。

 

5.油から取り出し、油をしっかり切って、冷ましてからお弁当箱に詰める。

 

 

 

 

 

 

【レシピブログの「お弁当箱洗いの新定番 キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中】

 

お弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート
お弁当&キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

モエレ沼公園の桜。

 

 

まだ満開ではないけれど、

 

私たちの地域ではまだ咲いてなかったので、

 

あちこちに見える桃色がきれいで癒されます。

 

明日から天気は下り坂みたいですが、

 

私たちの地域でも咲くかな?と思います。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング