【スパイス大使】ぶりと長芋のしょうが風味照り焼き | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

気温は一昨日より下がりました。

 

北海道民のいう「しばれた日」。

 

車ががっつり凍っていて、久々のマイナス7度とかの朝でした。

 

昼間はもちろんプラスなのですが、

 

夕方さらっと降ったようで、一面雪景色。

 

 

 

今日は振替を除くと最後の水泳教室です。

 

でも4月からは別の業者でまた水泳教室が運営されるらしいです。

 

姉さんはやる気がないので、

 

私も無理に行かせようとは思っていませんが。。。

 

でも運動神経も悪いわけでないし、といってもよくもないのだけど、

 

何かやればいいのにな、って思っています。

 


 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

このところ、ヘルシー志向のおひとり様ランチです。

 

基本的に夜は焼き魚とかが多いです。

 

地味なおかずが多く、

 

ガッツリ系を期待する男子たちには、申し訳ないです。。。

 

 

 

生協宅配のアウトレットで購入した、

 

2月賞味期限の北海道産ぶりを使ってご飯の進むおかずです。

 

ぶりと長芋のしょうが風味照り焼き。

 

 

濃いめの味でごはんが進みます。

 

ぶりが1切れでも長芋が入っていることでボリュームもあるし。

 

ねばねばしておいしい。

 

しょうがは、今回はモニター品のジンジャーパウダーを使っていますが、

 

チューブの練りスパイスでもたぶんおいしいと思います。

 

【材料】一人分

 

北海道産ぶり切り身 1切れ

長芋 100g

米油など 大さじ1/2

醤油、酒、みりん、砂糖 各大さじ1

GABANジンジャー 数回振り

 

【つくりかた】

 

1.ぶりは4つに切る。

 

2.長芋は皮をむき、半月切かいちょう切りにする。

 

3.フライパンに油を入れて熱し、長芋とぶりを入れて焼き色が軽くつくまで焼く。

 

4.一度具材を取り出し、醤油、みりん、酒、砂糖を入れて煮立たせる。

 

5.具材を戻し入れ、ジンジャーを加え、からめ焼して火を止める。

 

6.お皿に盛り、あればねぎの小口切りを添えて完成。

 

 

 

 

切り干し大根は今度の防災料理教室のメニューの1品。

 

味つけの再確認で作ってみました。

 

もうちょっと甘くてもよいかな、と。

 

食物繊維が多い食事をとると、

 

胃腸にもよさそうです。

 

最近、朝食含め、パンはあまり食べなくなりました。

 

でも、そのうち食べたくなるかも。。。

 

 

モニター品です。

 

 

まんなかのジンジャーを使用しています。

 

 

【レシピブログの「あったか料理でカラダぽかぽか♪簡単スパイスレシピ」モニター参加中】

 

 

 あったか料理レシピ
あったか料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

今月も明日で最後ですね。

 

明日は料理教室の締切日なので、

 

少し増えているといいのですが。。。

 

職場では棚卸前日であることや、

 

ネットでのテレビ会議などもあって、

 

そこそこ忙しい月でした。

 

職場で一人異動で減るので、

 

ますますお休みを取るのは難しくなりそう。。。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング