我が家の簡単おいしいハンバーグいちごオニオンソース | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、まあまあのお天気でした。

 

朝はマイナス11度だったかな?

 

気温は昼間もマイナスだったので寒かったです。

 

今年の灯油代、かなりきてます。

 

ちなみに寒波が騒がれた週末よりも

 

もっと気温が低いかもしれない今日はマイナス18度くらい。

 

 

 

昨日は、夕方早退して姉さんを病院に連れて行こうと思ったのですが、

 

何を勘違いしたのか姉さんは学校から直接家に帰ってしまい、

 

学童から「来ていません」との電話が来てしまいました。

 

姉さんずっと調子が悪いみたいで。。。

 

早退させてもらってレモンくんを迎えに行ってから家に帰ると、

 

やっぱり調子悪そうで、耳鼻科に行こうといったら素直についてきました。

 

いつもならダダこねるので、小児科のほうが連れて行きやすいんです。

 

病院に行って熱を測ると、37.9度。

 

先生もインフルや溶連菌の検査しましょう、と。

 

結果、陰性だったのですが、

 

昨日は夕食もとらず寝ていました。

 

今日は平熱だったので学校には行きましたが、

 

学童にはいかず帰ってくる予定。

 

水泳教室はまたお休みです!

 


 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

我が家の大人気メニューNO.1は子供たちが毎回リクエストするハンバーグ。

 

おかわりするもので、段々お肉の量も増えました。

 

いつもは300gで作っていましたが、

 

最近は400gで作ることも。

 

食べる量も大人とほぼかわらないので、

 

お肉400gで5個作ることが増えました。

 

 

 

 

【材料】 5個分

 

牛豚合いびき肉(7:3のもの) 400g ※冷やしておいたもの

食パン 100g

牛乳 大さじ2

カスピ海ヨーグルト 大さじ2

ナツメグ 数回ふり

塩、ブラックペパー 少々

いちごジャム 大さじ1

玉ねぎ 1/2個

バター 5g

醤油 大さじ2

みりん 大さじ1

 

ソース:

いちごジャム 大さじ2

醤油 大さじ2

赤ワイン 大さじ1

炒め玉ねぎ 半量

 

米油、サラダ油など 適量

 

【つくりかた】 

 

1.食パンは細かくちぎって牛乳にひたしておく。

 

2.玉ねぎはみじん切りにする。チョッパー使用も可。

 

3.フライパンにバター5gを入れて熱し、玉ねぎを炒め、柔らかくなったら醤油とみりんを入れて火を止めて冷ます。半量に分ける。

 

5.ボウルにひき肉を入れて木べらで混ぜる。塩、ブラックペッパー、ナツメグをふって混ぜる。

 

6.1と冷ました3の半量の玉ねぎ、ヨーグルト、いちごジャムを加える。木べらでしっかり混ぜる。

 

7.よくこねたらビニール手袋をつけ、5つに丸めて成型し、両手でキャッチボールを20回程度して空気を抜く。

 

8.フライパンに米油などを入れてハンバーグを中火で焼く。ホイルでふたをする。

 

9.下側が焼けて固まったら、ひっくり返し、少し火を弱め、ホイルでふたをしてさらに焼く。

 

10.両面焼き色が付いたら、一度お皿に取り出す。

 

11.残ったフライパンの肉汁をそのまま使い、肉の破片などは取り除き、ソースの材料をひと煮立ちさせ、温め程度で火を止める。

 

12.お皿のハンバーグにソースをかけて完成です。

 

 

 

肉汁あふれるハンバーグにするためには、割れを防ぐこと。

 

私なりに考えたコツを伝授します↓。

 

 

 

【コツ】

 

1.合いびき肉はよく冷えたものを使うことで割れを防ぐ。私はいつも冷凍品を購入し半解凍のものを使ってます。

 

2.ひき肉は手を使うと温度が上がるので、極力木べらで混ぜ、成型時のみ手を使う。

 

3.炒め玉ねぎに下味をつけておく。

 

4.成型後キャッチボールをして空気を抜く。

 

5.下の面がしっかり焼けるまで触らない。

 

 

 

 

 

ヨーグルトは粘りのあるカスピ海ヨーグルトがオススメ。

 

粘りがあるので、つなぎとなり、成型しやすいです。

 

ハンバーグには甘味が入るととってもおいしくなります。

 

玉ねぎをしっかり炒めているのも甘みが出るから。

 

あと、甘みが出るのと割れを防ぐ効果もあります。

 

我が家のこだわりのハンバーグです!

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

先週嬉しかったことが。

 

アメーバのメッセージにヱスビー食品さんからご連絡をいただきました。

 

私は全くその情報は知らなかったのですが、

 

ヱスビー食品さんで開催中のコンテスト「レッチャグランプリ2019」に参加してみませんか?

 

というお誘いのメッセージでした。

 

しかも、私のクックパッドやブログのレシピを推薦して下さった方がいらっしゃるという。

 

かなり前から見てくださっている読者の方でしょうか。

 

ありがとうございます。

 

ただ締め切りまで1週間ほどしかなかったため、

 

新しいレシピはこのレシピともう一つくらいしか開発できませんでした。

 

どこかで気に入らない人がいるかもしれないけれど、

 

私のレシピを「簡単でおいしい」と評価して下さった方がいらっしゃると聞いて、

 

ものすごく励みになりました。

 

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

ちなみに締め切りは今日でした。

 

大賞50万円という賞金もすごいですね。

 

賞金をいただけたら、東胆振復興のために寄付したいけれど、

 

私の実力ではどうかしら!?って正直思います。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング