大倉山ジャンプ場と札幌オリンピックミュージアム | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

今日は、レシピの前にお出かけ日記を。
 
本当は昨日書くつもりだったのですが、
 
姉さんの工作に付き合って、時間なかったんです。
 
 
 
一昨日はトミカ博に行くつもりで札幌へ。
 
会場近くにきたら、物凄い渋滞で。
 
開場時間内に駐車場に止めて入るのは厳しいと思い、断念し、
 
せっかく札幌まで来たので、
 
大倉山へ。
 
お天気は良いのだけど、極寒だったこの日。
 
気温は-5度をさしていました。
 
防寒の対策はしないで来てしまったので、
 
外にずっといるのは厳しい。
 
 
 

 
 
私たちの地域はそれほど雪はありませんが、
 
札幌はそれなりに雪増えてました。
 
路面凍結でツルツルです。
 

かつて札幌オリンピックのジャンプ大会が行われた大倉山、

 

(もちろん私は生まれる前で知らない)

 

観光客がそれなりにいました。

 

意外に駐車場は無料。

 

駐車場からエスカレーターで登ります。

 

着いたところが、写真の麓。

 

あいにく、リフト、一般使用できなくて、

 

どうしようか、と思って建物に入ると、

 

札幌オリンピックミュージアムなるところがあり、

 

入ってみました。

 

建物はとってもきれいで、

 

大人600円で、小学生と未就学児は無料。

 

それが意外や意外。

 

スポーツを体験できるアトラクションみたいなものがいろいろあって、

 

意外と楽しめたのです。

 

例えば、ジャンプスキー体感できるアトラクション。

 

クロスカントリースキーを3名で体感しながらゲームするアトラクション。

 

スピードスケートを体感できるアトラクション。

 

ボブスレーを4人で体感できるアトラクション。

 

アイスホッケーのゴールキーパーを体感できるアトラクションなどなど。

 

 

 

うちのパパさんはアイスホッケー部だったのですが、それほど発揮せず。

 

ゴールキーパーのアトラクションは姉さんが「選手のセンスあり」、

 

スピードスケートは、わたしが「選手のセンスあり」

 

クロスカントリーとジャンプスキーはパパさんが「選手のセンスあり」

 

となりました。

 

レモンくんはどれも参加したがらなかったですが、ボブスレーだけ付き合ってくれました。

 

 

 

意外と楽しめたので、次回はぜひリフトとセットで楽しみたいです。


 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング