昨日は快晴でした。
一昨日の晩の荒れ模様がうそのよう。
路面はツルツルなスケートリンクの上にさらっと雪が降りさらに危険。
保育園の駐車場でブレーキ踏んでも止まらなくなり、フェンスにぶつかるのではないか、
とヒヤヒヤもの。
職場を早退すると、
学校から学童に行かずまっすぐ帰ってきた姉さんはまだ熱があって寝ていました。
水曜日午後休診が多い中で、
あいている病院が1か所あったので連れて行きました。
うっすら溶連菌の反応が陽性になっているとのことで、
本日は学校お休みすることに。
ちょうどご近所のお友達もお休みするというので、
連絡帳を預かって学校に届けに。
せっかくスケート授業が今日あったのですが。。。
昨年だったかな?二週間後くらいにレモンくんが続けてなったので、
うつらないようにしないとね。
今日はお天気は良いのですが、
ひどい強風です。
時々建物が揺れます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日も書いたのですが、
1月17日は「おむすびの日」らしいです。
そして、忘れてはいけない、阪神大震災の日でもあります。
あれから24年だそうですね。
覚えている方も30代以上のひとになるのでしょうか。
そんなわけでおむすびの日ということで、
焼きおにぎりをご紹介します。
鮭フレークの瓶詰、コーン缶を使った、
災害食向けのレシピです。
おともはあったか豚汁とおでん。
鮭フレークとコーンの塩バター焼きおにぎり by アップルミント15
おにぎりは型があると便利です。
ひとつ100g位なので、1合で3個作ることができます。
今まで、母さんみたいに手で握るのがおいしと思っていたんだけど。。。
やっぱりきれいなおむすびの三角形はいいですよね。
阪神大震災があったとき、私は学生で札幌に住んでいました。
(年齢バレちゃうな)
周りでボランティアに参加した人も多く、
北海道であの規模の地震があったら、寒くてたいていの人は凍死してしまうだろう、
とひしひしと感じたとのことです。
北海道でこの時期に地震がおこったとしたら、、、考えたくないけれど、
もしものときの備えは絶対必要なはずです。
防災の専門家でもないので、私が訴えるのも変だけど。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日は、姉さんが一緒に遊んでくれることもなく、
久々にレモンくんとお勉強タイム。
1年ぶりくらいなんですが、
最近はトランプ遊びを通して数字については理解を深めて、
3+3=6とか、4+2=6とか簡単な足し算も理解しています。
トランプもどうやったら勝てるかもちゃんと戦略を考えているみたいで、
姉さんに負けず、強いです。
姉さんより知能指数が高そうな気がします。
私と同じで運動より頭脳派かもしれません。。。チーン。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おむすび派?サンドイッチ派?
▼本日限定!ブログスタンプ