昨日は穏やかな晴れでした。
気温はたぶん最低マイナス気温だったと思います。
寒い一日です。
三連休二日目は、お菓子を作ったり、
おうちでは子供達とトランプをしたり。
午後はお仕事の打ち合わせには行きましたけど短時間で済んだので、
帰ってからもトランプに付き合いました。
あと、子供たちにサンタさんへのお手紙を書いてね、
と伝え、パパさんとクリスマスのプレゼントを買いに行ってきました。
11月中に買うと割引があったりしますよね。
希望の色がなかったので、店員さんに取り寄せできるかとかいろいろ聞いて、
ちょっと判断迷ったのですが、
別のお店の店長さん?らしき人が出てきて、
「クリスマスまでに希望の色が入荷できるかわからないけれど、
色違いもなくなる可能性があるので、とりあえず、
色違いを購入していただいて60日以内であれば返品は可能です」
と言ってくれたので、思い切って色違い購入しました。
パパさんが「ほら、聞いてみるもんだろう」と言っていましたが。。。
けど、こういう店員さんの対応は感心しましたよ。
お客さんの懐に入って、考えてみる、という感じもしたので。
いい具合に背中を押してくれて。
本当に感心。
そうそう、夕方、一昨日同様、大きな満月を見ました。
子供達も月の美しさに感動。
月はパワーを与えてくれますよね。
太陽は男性的なパワーを与えてくれるけど、
月は優しさとか癒しとか、女性的なパワーを与えてくれる。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「スパイス大使」のモニター中です。
今月のお題は、ちょっとワンランク上のお題、「ワインと楽しむ簡単おつまみ」。
ケチかつ節約志向の強い我が家にとっては、
ワインって贅沢品。
特別な時しか飲まないぞ。
写真を撮ったのは、昼間ですが、
いただいたのは夜です。
ちょっとだけワイン飲みたいから。
帆立は冷凍していた刺身用貝柱ですが、
私は、生でいただくのはちょっと、って感じだったので、
軽くオリーブオイルでソテーしてからいただきました。
4種のペパーミックスをふってソテーします。
【材料】 4切れ
フランスパン(トーストしておく) 4切れ
ほたて貝柱刺身用 2個
白ワイン 小さじ1
ミニトマト 4個
玉ねぎ 1/16個
国産レモン 輪切り1枚分くらい
EVオリーブオイル 適量
GABANディル ひとつまみ
4種のペパーミックス 2回ふり
【つくりかた】
1.フランスパンはトーストしておく。
2.貝柱は厚さを半分にするように切り、白ワインをふる。
3.ミニトマトはヘタをとり半分に切る、玉ねぎは粗みじん切りにする。レモンは薄い輪切りを4等分に切る。
4.フライパンにオリーブオイルを少量入れて熱し、帆立を軽くソテーし、ぺパーミックスをふる。
5.フランスパンにソテーしたほたて、玉ねぎ、レモン、ミニトマトをのせ、ディルをふる。
6.オリーブオイルをまわしかけて完成。あればイタリアンパセリをのせる。
ワインのみたい気分になったのは、
一仕事に区切りがついたから。
一仕事終えて、「いい仕事したね」って褒められて、
ちょっといい気分になれました。
別の仕事は、まだGOサインが出ていないけれど、
わたしは私の道を進めばいいので。
金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」
だと思うし。
←これって、娘の小学3先生の教科書に載っている詩ね。
【レシピブログの「ワインと楽しむ簡単おつまみ」レシピモニター参加中】
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は、三連休最後なんで、
子供達連れてお出かけしてきます。
いい息抜きになりそう。
皆様も楽しい週末となりますように!
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村