停電となり、二日目。
まだ復旧してません。
余震多くて不安なまま二日目。
携帯と車で見られるテレビ、ラジオが唯一の情報源。
とはいえ。ガソリン不安。
昨日は、ガソリンが不安でスタンドにいったら給油出来ず。
昼頃、買い物に行きましたが、
どこも長蛇の列。
トイレットペーパーやカップ麺など、わずかな生活用品が、外で販売されてました。
出張中の上司がほしいものないか聞いてくれたので、
電池式充電器を頼みました。
明日、フェリーで車で戻るみたいです。
我が家は食べ物は困ってないのですが、
生協の宅配がきてまた冷蔵庫に入るものが大量に届きパニック。
朝は、鍋焼きうどん、
昼は鍋、
夜は、ハンバーグとシチューを作りました。
アイスは溶けてきたので、昨日消費。
残ってる肉や魚、どうしようか悩みます。
水やガスが使えるだけありがたいと子供達に言って聞かせ過ごしています。
明日の運動会は中止になりました。
私の災害食普及活動はあまり進まなかったけど、
無駄はなかったと感じています。
被災地域外の 皆さん、今からでも遅くはありません。
身の回りに必要なものは多めにストックを。
胆振東部住民として、
頑張れ胆振!、頑張れ北海道!
発信していきます。
皆さん頑張りましょうね。