昨日はほぼ一日中雨でした。
朝のほうが大雨でした。
姉さんが一昨日の晩あたりから、
体に発疹みたいなものができ、
朝いちばんで病院に行ってきました。
行った病院は家のそばに立ったばかりの
新しい病院で先生も若いです。
予想通り。
水ぼうそうと診断されました。
潜伏期間は2週間だそうで、
レモンくんが診断される日あたりで感染したようです。
本人的には楽しみにしていた水泳授業が受けられなくて残念そうでした。
ただ発疹があまりにも少なくて、
先生も診断に迷っていた様子。
月曜日にまた来て問題なければ火曜日に学校に行っていいです、
とのことでしたが、
本当に大丈夫なのかな?と思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
一昨日のおひとり様ランチです。
一昨日は一人だったので。
メインは、鶏肉のカシューナッツ炒めです。
にんにくガッツリなのはいつもと同じですが、
家庭菜園で育てている大葉を加えてさわやかに。
一人暮らし時代から好きでよく作っていたおかずです。
昨年もほぼ同じお題で作っていました。
【材料】2人分
鶏もも肉 200g
カシューナッツ 30g
ピーマン 1個
パプリカ(赤、黄) 各1/4個
椎茸 2枚
長ネギ 10センチ
大葉粗みじん切り 4枚分
醤油、紹興酒 各大さじ1
片栗粉 小さじ2
しょうが 小さじ1/2
生にんにく 小さじ1/2
★GABANあらびきガーリック 小さじ1
紹興酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
サラダ油等 大さじ1
★今回のモニター品です。
【つくりかた】
1.鶏肉を一口大に切り、醤油、紹興酒を各大さじ1、しょうが、にんにくを入れ、漬けておきます。その後、片栗粉をつけます。
2.ピーマン、椎茸(エリンギでも)を一口大に切ります。長ネギはみじん切りにします。大葉は粗みじん切りにします。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉と長ネギを炒めます。
4.椎茸を入れて、酒、みりん、を入れて水分が少なくなるまで炒めます。
5.最後にカシューナッツとピーマン、あらびきガーリック、大葉を入れて炒めます。
6.醤油を加えます。味が全体にまわるようにかき混ぜながら炒めて火を止めます。
白いご飯モリモリ。
子供たちにはこのおいしさはまだわからないだろうなー。
ピーマンも苦手だったりするし。
【レシピブログの「手軽でおいしいスタミナ料理」レシピモニター参加中】
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そんなわけで、今日はお出かけ予定でしたが、
お出かけは中止となりました。
今日から一週間程、雨みたいです。
そして、8月に東京本社の研修に行くことになり、
久々の日帰り出張が決定。
飛行機のチケットを手配したら、
まさかの8万超え。
なんでこんな暑くて飛行機の高い時期にするのか?
なんだけど。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おうちごはんランキング