【卵不使用】北海道小麦でつくるクランベリー入りスコーン | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

昼間もマイナス気温で寒かったです。

 

今日のほうが少しゆるみそう。

 

 

さて、本日はバレンタインデーですね。

 

昨日、冷蔵庫を見たら、

 

チョコが3つも入っていたので、

 

「パパさんモテるんだね」って言ったら、

 

アップルママさんからだったみたい。

 

そのうち1個はレモンくんへので、

 

2個になったのは、アップルパパさんが現在入院中で、

 

チョコレートを食べられる状態ではないので、

 

その分シナモンパパさんがもらったとのこと。

 

ダンナ、息子、孫、3人分用意したというのがすごいー!!

 

しかし、ダンナ、いつまであげるんだろう?

 

2児の父になった息子にも、

 

死ぬまであげるのだろうか?

 

わたしにはできない。。。

 

レモンくんは彼女からもらってください!

 

姉さんは夜、二人に渡すそうです。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

日曜日の朝食。

 

形はいびつなんですが、

 

味はとってもおいしくて、

 

ケンタのビスケットみたいな食感でおいしかったので、

 

一応、載せることにしました。

 

 

外はカリっとしていながら、中は、ケンタのビスケットのような柔らかい食感は、

 

強力粉を使っているからなんでしょうね。

 

【材料】 2~3個分

 

北海道産薄力粉 60g

北海道産強力粉春よ恋 60g

砂糖 15g

乾燥クランベリー 15g

バター 40g

牛乳 100cc

塩 ひとつまみ

 

【つくりかた】

 

1.バターは常温におき、粉はふるっておく。

 

2.バターを小さく角切りにし、ボウルに入れ、薄力粉、強力粉、砂糖、塩と混ぜる。

 

3.牛乳を少しずつ加えて粉をまとめていく。

 

4.ビニール袋に入れてクランベリーを加えてまとめ、麺棒でのばして2センチの厚さにする。

 

5.型があれば型ぬきする。なければ手で丸める。

 

6.200度に予熱したオーブンで15分焼く。

 

7.粗熱がとれたら、お好みのクリームやジャムを添えていただきます。

 

 

通常、卵+牛乳で100ccにしていますが、

 

今回は卵不使用のため、牛乳だけで。

 

次回は見栄えよく再チャレンジしてみます。

 

 

 

高校生くらいのときにはじめて食べたスコーンが感動的においしくて、

 

以来、時々作っていたのだけど、

 

大人になってからはほとんど作ったことがなかったんです。

 

最近になって、道産小麦に麦チェンしたのですが、

 

ホームベーカリーでパンを焼いても、とってもおいしいです。

 

麦チェンしたのは、

 

パパさんのいとこの一家が農家で、

 

小麦を栽培していることを知ったからです。

 

生産者の方とあうと、

 

北海道の農業を支えなくちゃ、って思ってしまうんですよね。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

いつも迎えにきてくれてくれたいたお友達が、

 

熱でお休みみたいで、ママさんが連絡帳を持って我が家に来ました。

 

先生に届けてほしいと。

 

今の学校は電話連絡はNGで、

 

連絡帳を直接届けに行くか、

 

お友達に頼む方法での連絡になっています。

 

インフルではないみたいなんだけど、

 

こうして身近で体調を崩しているお友達も増えてきたんだなーと実感。

 

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング

 

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

承認なしでOKですので、

 

お気軽にどうぞ!