【卵×小麦粉×アレルギー対応】ホエー(乳清)を使って柔らかハンバーグ(ハスカップオニオンソース) | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴。

 

久々の乾いた空気。

 

一昨日が大雨だったので、

 

地面が雪まじりで凍っている場所もあることはあるのですが、

 

幹線はかなり溶けて走りやすくなりました。

 

このまま降らないでいてくれたらと祈るばかり。

 

姉さん誕生日と冬休み、

 

確実にカウントダウン。

 

誕生日は、ケンタッキー・フライド・チキンがいいんだって。

 

母の手作りのものを要求してくることはほとんどないんで(笑)、

 

ちょっとさびしいです。

 

平日なので、ありがたいけれど、

 

サンドイッチくらいは手作りしたいな。。。

 

わたしが小さいころは、

 

お友達招待して、

 

というのはあったのだけど、

 

わたしがフルタイムで働いているせいか、

 

親子でのお付き合いのあるお友達もほとんどいないせいか、

 

家族でささやかなお祝いってスタイルが続いてます。

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

昨日は晩ごはんは、ハンバーグ定食。

 

レモンくんが食べたいって。

 

最近消費中の、ハスカップジャムを使って、

 

甘酸っぱいソースを作りました。

 

以前、ブルーベリージャムを使ったソースでいただいたことがあるんですけど、

 

果実ソースってお肉料理とすごくよくあいます。

 

 

 

 

 

 

【材料】3個分

牛豚あいびき肉・・・200g
玉ねぎみじん切り・・・大1/4個
こめ油など・・・小さじ1
醤油、みりん・・・各小さじ2

塩コショウ 適量
ホエー・・・50g

マッシュポテト粉 ・・・15g

こめ油など・・・大さじ1/2


◆醤油 大さじ1/2
◆赤ワイン 大さじ1
◆ハスカップージャム 大さじ2

◆玉ねぎすりおろし 1/4個分

1.玉ねぎは1/4個分みじん切りにする。 

 

2..フライパンに米油、玉ねぎを入れて炒め、醤油とみりんを入れてしっとりなるまで炒めたら火を止めて冷ます。

 

3.ボウルなどにいれてマッシュポテトとホエーをあわせておく。

 

4.ボウルにあいびき肉を入れて木べらで細かくなるまで混ぜ合わせる。

 

5.冷ました炒め玉ねぎ、3のホエーに浸したマッシュポテト粉、塩コショウを加えてよくこね、3つ位にまとめて成型する。成型したハンバーグ種はキャッチボールして空気をしっかり抜く。

6.フライパンに米油を入れて熱し、ハンバーグ種を並べ、最初はやや強火で片面焼き、両面焼き色がつくまでアルミホイルで蓋をして焼く。各3分位。

7.一度フライパンからハンバーグを取り出し、軽くフライパンをキッチンぺ—パーでふき、◆の材料をいれて火にかけひと煮立ちさせる。

8.お皿に盛りソースをかけて完成。

 

 

ハンバーグは、

 

また親子コンテストでリベンジしたい!!

 

 

 

以前作ったブルーベリーソースも手軽にできておいしいので、

 

ご紹介します↓。


 

ハスカップジャムってなに?って方のためにリンク貼っておきます↓。

 

わたしはもりもとさんのをよく買ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハスカップジャム ハスカップジャム
1,400円
楽天

 

 

北海道食材のまわし者(自称)です(笑)。

 

献立はこんな感じ。。。

 

 

サブは、ゆり根とコーンとブロッコリーの塩バター炒め。

 

北海道産ゆり根が出回る時期になりました。

 

お正月になると高いけれど。。。

 

 

 

 

味噌汁はエノキと豆腐と油揚げの味噌汁。

 

できるだけ具沢山にしています。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

レモンくん、ハンバーグ食べたいって作ったのに、

 

「唐揚げがよかったー」と。

 

ホント、めんどくさい男です(父親譲りだな)。

 

 

 

昨日の秘密基地はそれぞれのおうちらしいのですが、

 

姉さんのうちはお金持ちで、

 

レモンくんのおうちは貧乏なんだって。

 

その差はいったい!?

 

子供たちには、

 

心の貧しさだけは持たせたくないな、って思います。

 

ある意味おうちは経済的な豊かさの象徴の一つ。

 

子供たちにはたくさんお勉強して、

 

立派なおうちを立てるように言い聞かせてます。

 

残念ながら我が家立派なおうちではないけれど。

 

わたしもフルタイムで働いているので、

 

もっと自由な時間がほしいとか、

 

体がキツイと感じることはたくさんあるけれど、

 

働いていることが金銭的な豊かさだけでなく、

 

心の豊かさにつながってるんだろうなー。

 

って思います。

 

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング

 

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

承認なしでOKですので、

 

お気軽にどうぞ!