昨日は、ほぼ一日中、雨でした。
朝もひどかったので、
これはラジオ体操中止かな、と思い、
お友達も来なかったので、
そのまま寝かせました。
たまには休みほしいよね。
昨日の朝、ちょっと雨が上がった時間に、
仕事に行くために車に乗り込む直前、
目の前5センチ以内に、大きなくもの巣があることに気が付き、
「ギャー!!」って叫んでよけているアホなわたしの姿が、
近所の奥様にチャッチされていました。
そして笑われた。。。
んで、声かけていただき、
「平取産トマト」をたくさんいただきました。
いつも野菜分けてくれたりする、
心優しいご近所さんなんです。
そのあと、職場について郵便ポストをあけるときに、
またくもの巣が。
即刻、手を洗いに行きましたよ。
雨の日はくもの巣の危険がいっぱい。
そうそう、嫌なことばかりではないんですよね。
トマトいただいたり、
コンテストの賞も決まったしね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おひとり様ランチ。
昨日は寒かったので、
前回おいしかった、
スープかけ炒飯を、
別の具材で。
今回は、焼き豚とレタスの炒飯。
具材は焼き豚、レタス、卵といたってシンプル。
あとで濃厚スープをかけるので、
味は塩コショウ少々です。
れんげで2杯ほどスープをかけた状態がこちら。
スープをかけて味がちょうどよくなる、
って感じですね。
夏のごはんっていう感じでもないけれど、
夏休みのランチに、
お手軽でオススメでございます。
【材料】 一人分
ごはん 150g
卵 1個
レタス(小さくちぎる) 1枚
焼き豚(みじん切り) 2枚
塩コショウ 少々
大豆油など炒め油 大さじ1
椎茸(石突を切り落とし、薄切り) 2個
理研ビタミン(リケン)「スパイシーねぎ塩スープ」 1袋
お湯 180cc
【つくりかた】
1.ごはんに溶き卵を1個分あらかじめ混ぜておく。
2.フライパンに炒め油を入れて熱し、焼き豚を炒める。
3.ちぎったレタスと、溶き卵を混ぜておいたごはんを入れて炒める。
4.じっくりパラパラになるまで炒める。
5.お皿に炒飯を高く盛り付ける。
6.鍋に水を入れて火にかけ、スープと椎茸を入れて、わかめがふくらむまで2分程火にかける。
7.スープを器に入れる。
8.炒飯にスープをかけながらいただきます。
使用したのは、こちらの
理研ビタミン(リケン)「スパイシーねぎ塩スープ」1袋。
ブラックペッパーのきいた、
大人の味です。
いただいたモニター品はこちら3種類になります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
くもの巣をよけているわたしの姿もかなりアホに見えたと思うのですが、
その前の日、
姉さんの靴を洗う時に、散水栓をひっぱったら、
思いっきり水があふれ出てきて、
水を浴び、
そこでも「ギャー!!」と叫んでいるわたしの姿も
先ほどの奥様にチャッチされておりました。
ったく、誰だよー、こんなしまい方したのは。
パパさんは子供たちだというし、
子供たちはパパさんだというし、
犯人はやぶの中。
いたずらにもほどがある。よね?
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おうちごはんランキング