土用の丑の日に♪鰻ときゅうりとかにかまのちらしずし | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は晴れたり曇ったりの微妙な天気ながら、

 

きれいに晴れました。

 

微妙ながら洗濯物を干していきましたが、

 

お昼に帰ったらパリッと乾いていい気持ち。

 

 

実はわたし。

 

今日が誕生日です。

 

そして、○○歳最後だった昨日、

 

うかれているわたしのもとに、

 

さらにうかれるであろう嬉しいお知らせをいただきました。

 

どちらも、詳細は来月終わらないとかけませんが、

 

来月は初日から忙しくなります。

 

8月に入ると、

 

夏休み終了までもあっという間だから、

 

計画的に過ごさないといけないですね。

 

まだやっていないこともいっぱい。

 

浮かれている場合ではありませんな。。。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

先週の、

 

これは土用の丑の日の翌日のおひとり様ランチです。

 

 

 

 

鰻のちらし寿司。

 

レモンくんが体調悪くてうなぎをまったく食べず残したので、

 

ほんの少しだったこともあり、

 

散らし寿司にしました。

 

ちょっとだけ贅沢♪

 

大葉を全体に混ぜ込むのも好きなのですが、

 

きゅうりがこの週、何本も獲れまくりで消費したかったので、

 

ごはんにきゅうりとかにかまを混ぜ込んでおります。

 

【材料】 一人分

 

温かいご飯 / 150~200g
寿司酢 / 大さじ1

きゅうり 1/4本

かにかま 2本

白ごま / 大さじ1/2
うなぎの蒲焼 / 70g

卵 / 1個
砂糖 / 小さじ1
サラダ油 / 適量
大葉(千切り) / 5枚

刻みのり / 適量

 

【つくりかた】

 

1.寿司桶かボウルにごはんと白ごま、寿司酢を入れて混ぜておく。

 

2.きゅうりはスライサー等で千切りにする。かにかまは半分に切りほぐす。

 

3.大葉は5枚分、みじん切りにする。うなぎは一口大に切る。

 

4.ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜる。

 

5.フライパンにサラダ油を入れて熱し、卵を2回に分けて入れ、薄焼き卵を2枚つくる。

 

6.冷ました薄焼き卵を錦糸卵にする。

 

7.ごはんに、うなぎの蒲焼、きゅうり、かにかまを入れて混ぜ合わせる。

 

8.器に盛り、卵をのせ、あれば、刻みのり適量、残り5枚分の千切りにした大葉をのせて完成です。

 

 

 

しじみ汁も二日間堪能したのでした。

 

デザートはグレープフルーツ。
 

 

 

濃厚なうなぎとグレープフルーツのさっぱりさもあいますね♪

 

今年は、土用の丑の日、二回あり、

 

ということで、二回目は少量でもばっちりおいしくいただけるレシピもいいですね。

 

次は、8月6日とのことですが、

 

我が家はどうしようかな。。。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

今日はわたしの誕生日ということなのか?偶然なのか?、

 

パパさんが休んでくれたので、

 

たぶんケーキを買ってきてくれると思います。

 

お金はこちらで出すけどね。。。(笑)

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング