土用の丑の日晩ごはん | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

雲が多くて快晴というほどでもなかったけれど、

 

朝からお日様が出ていて、洗濯日和♪

 

午前中だけ外で乾かしたけれど、

 

バリっときました。

 

 

 

夏風邪かも?だったレモンくん。

 

一昨日の夜嘔吐とかもあっていけるか心配でしたが、

 

熱もなく食欲も戻ったので、昨日は保育園へ。

 

いつにもなく朝食欲があって、

 

市販の冷凍米粉パンをたくさん食べていました。

 

が、市販の冷凍米粉パンって解凍に失敗すると固くて食べられない。

 

加熱足りなくてもしすぎても固いみたいで、

 

ちょっと困ったチャン。

 

今度は買わずに作ろうと思うのだけど、

 

作り忘れた日の保険のために買っておいたものだったのです。

 

やっぱり作ったほうが焼き立て食べられておいしいね。

 

今度はそうします。うん。

 

 

姉さんは昨日終業式。

 

今日から夏休みスタートですよ。

 

ラジオ体操、ちゃんと行けますように。。。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

一昨日は、

 

パパさんお待ちかねの土用の丑の日。

 

土用の丑の日といえば。

 

うな丼&しじみの味噌汁。

 

 

うなぎは前もって生協で予約購入して、

 

ちょっとだけおとくちゃん。

 

それにしても国産のうなぎって高いわ。。。

 

 

 

大人は2/3匹くらいを使用したうな丼。

 

子供は1/3ずつ。

 

 

子供は山椒はかけておりません。

 

サブは、きゅうりとわかめとたこの酢の物、

 

冷奴など、

 

濃厚なうなぎにあわせてさっぱり味のものを用意。

 

きゅうりは菜園で獲れた、とれたてきゅうり。

 

トゲトゲが痛いので、板刷りして。

 

めんどい。

 

けど、トゲトゲが新鮮な証拠だもんね。

 

 

 

しじみは当日スーパーの特売で買いました。

 

大き目のしじみで食べやすかったです。

 

この日、レモンくんは夏風邪で、

 

晩ごはんも食べずにダウン。

 

姉さんは日曜日の「サザエさん」でやっていた土用の丑の日の話題で、

 

カツオくん、ワカメちゃんが大興奮していたみたいに、

 

「うなぎ」に大いに期待していたようですが、

 

期待はずれだったようで。

 

文句たらたらでした。

 

パパさんが「うなぎは高いんだぞ!めったに食べられないんだから!」

 

とたしなめておりました。

 

今年は土用の丑の日、二回あるそうですね。

 

さすがにうな丼は無理かな。。。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

夏休みスタートとともに、

 

昨日から毎日学童弁当スタート。

 

わたしは今頃必至こいているに違いありません。

 

ほぼ1か月。

 

長いなー。

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング