衣サクサク♪わさび風味の鶏のから揚げと行楽弁当第4弾 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はどんより曇り。

 

晴れマーク晴れあったはずなのですが、

 

なぜか一向に晴れませんでした。

 

気温はそれほど上がりませんでしたが、

 

ムシムシして暑かったです。

 

 

 

楽しかった週末なので、

 

なかなか平日モードに戻るのが大変。

 

 月曜日は、「スカッとジャパン」を子供達と見ています。


悪いことをしたら、必ず自分に返ってくる。

って教えるのにいい機会ですね。


毎日少しでも、いい種をまいていきたいものです。



 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

先日日曜日の行楽弁当です。

 

ごはんは2合炊いて、塩むすびを作りました。

 

ちょっと多かったかな。

 

 

 

 

 

左側は、コストコのエビフライメインに、

 

フライドポテト、

 

枝豆、

 

ミニトマト&さくらんぼ。

 

コストコのエビフライは、前に知らないで揚げていたのですが、

 

オーブンで焼くタイプだったみたいで、

 

今回はオーブン仕上げです。

 

楽ちんですね。

 

ちょっとお高いけれど、

 

また買おうかと思っています。

 

 

 

鶏肉ストックがあると思っていたら、

 

1枚しかなかったので、

 

子供たちが大好きなさつまいもの天ぷらをたくさん揚げてごまかした

 

 

先日の記事で和スパイスが当選して届いたこと、

 

書いたと思うのですが、

 

和スパイスがたくさん届いたのでうれしかったのですが、

 

わさびってなかなか子供たちが苦手なので、

 

消費しきれなくてもったいないので、

 

鶏のから揚げに使ってみました。

 

辛くないので、全然子供でも食べられます。

 

 

 

【材料】 2~3人分位

 

鶏もも肉 300g

牛乳 大さじ2

わさび(チューブ) 大さじ1/2

醤油 大さじ1~1

米粉 大さじ2

片栗粉 大さじ2

揚げ油 適量

 

【つくりかた】

 

1.鶏胸肉は一口大に切り、ジップロックに牛乳と一緒に入れてもみこみ、つけおく。

 

2.わさびと醤油もジップロックに入れてもみこむ。

 

3できれば数時間つけおき、.漬け置いた汁は捨てる。

 

4.バットに米粉と片栗粉を混ぜて広げる。

 

5.鶏肉を取り出し、米粉、片栗粉の順に衣をしっかりつける。

 

6.フライパンに揚げ油を入れて熱し、鶏肉を170度位で入れ、

 

色がついてきたら、火を強めてカラリときつね色になるまで揚げて、

油を切っておく。

 

 

米粉+片栗粉でサクサク仕上げです。

 

もっと食べたい衝動でしたが、

 

鶏もも肉を買ったらまた作ります!

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今週は月中は忙しくないはずなのですが、

 

仕事がハードです。

 

モニターのスタミナメニューで乗り切りたいと思います。

 

 

 

使用したのはこちらの

 

イエロースタジオさんの重箱です。

 

桜重箱でお出かけ気分も盛り上がります。

 

 

 

 

 

 

 
 
ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
 





 
にほんブログ村 




おうちごはんランキング