【モニター】ジューシー♪スタミナメンチカツ定食 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は朝はどんよりで気温も低かったのですが、

 

昼過ぎから晴れて気温も思ったより上昇。

 

久々、暑かったです。

 

日曜日は暑かったのだけど、

 

風が強かったんですよね。

 

 

ブログで書いたか記憶はないのですが、

 

姉さん、先週の土曜日の水泳教室、さぼってしまったんです。

 

行きたくなかった理由は、

 

11級のクラスが、男子だらけで自分女子ひとりだったから。

 

というのです。

 

平日のすいている時間帯のクラスに行きたいというので、

 

職場に頼み込み、

 

金曜日の送りの時間だけ抜けさせてもらうことにしました。

 

金曜日の同じ時間帯に近所のいつもの学校に行くお友達が一緒なので、

 

楽しんで行ってもらえそうです。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

先週の晩ごはん。。。

 

家族もハンバーグに飽きているようなので、

 

メンチカツにしました。

 

わたしがなにせ、片側しかかめないので、

 

固いおかずはちょっと苦手で。

 

ハンバーグが食べたかったのですが、

 

面倒ながらメンチカツに。

 

いつもより時間もかかっちゃったよー。

 

 

 

 

 

いつも玉ねぎを炒めているのですが、

 

そこににんにくを入れて炒めます。

 

がっつりスタミナメンチカツ。

 

 

Cpicon 我が家の肉汁あふれるジューシーメンチカツ by アップルミント15

 

 

こちら↑ににんにくを加えてます。

 

 

 

小ぶりなサイズで、

 

8個作りましたが、

 

わたしの2個中1個、レモンくんにあげたので、

 

1個だけ食べました。

 

まあ、いいや。

 

ダイエットしないといけないし。

 

 

 

かぶと生揚げの煮物。

 

かぶは大根よりも火の通りが速いので、

 

さっとできますね。

 

あとは、コーンとアスパラのバター炒め。

 

最近毎日のように出てくる。

 

そんな晩ごはんでした。

 

 

【材料】 8個分

 

豚ひき肉 300g

玉ねぎ 大1/4個

米粉パン(または食パン)

牛乳 適量

バター 5g

生にんにく 小さじ1弱

ポン酢 大さじ1

みりん 大さじ1

 

小麦粉 30g

水 60g

パン粉 適量

揚げ油 適量

 

【つくりかた】

 

1.玉ねぎをみじん切りにする。食パンをちぎって牛乳にひたす。パンの乾き状態により、ひたひたになる程度に牛乳の量は調整してください。

 

2.フライパンに少量のバターと玉ねぎを入れてじっくり炒め、柔らかくなったら生にんにく、ポン酢とみりんを入れて火を止め、冷ます。

 

3.ボウルに挽肉と牛乳に浸したパン、炒めた玉ねぎを入れてこねて、8個に成型する。

 

4.別のボウルに小麦粉と水を入れてとく。

 

5.3の肉だねを4の水溶き小麦粉につけ、パン粉をしっかりとつける。

 

6.フライパンに揚げ油を入れて熱し、180度できつね色になるまで揚げる。

 

7.油をきってからお皿に盛りつけます。

 

8.ケチャップやソースなど、お好みのソースでどうぞ。

 

 

 

今回は豚挽き肉の使用だったので、

 

にんにくを使ってます。

 

使用したモニター品は、右から2番目の「生にんにく」。

 

炒め物もこれを入れるだけで、

 

劇的においしくなります!

 

けど、ひとに会う前は要注意ですけどねー。

 

 

 

 

↑肉好き一家に必須のこのスパイスセット。

 

うれしすぎるので大切に使います!

 

 

 

ハウス×レシピブログ モニター参加中です。

 

みなさんのモニターレシピをのぞくのも楽しみです↓。

 

 

スタミナ料理レシピ
スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日が夏至でしたっけ?

 

遅くまで明るいこの時期って、

 

なんだかうれしいですけど、

 

今日を境にまた短くなるのですもんね。

 

とにかく北海道の夏は短いので、

 

楽しく満喫したいなー。

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング