中華ごまドレでお手軽小籠包 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は晴れでした。

 

気温は15度まで上がる予想でしたが、

 

風が冷たくてそれよりはもっと肌寒く感じました。

 

 

 

昨日は札幌ドームへ。

 

サッカーの試合を見に行きました。

 

札幌ドームって食べ物の持ち込み厳禁なので、

 

アレルギー児を連れて行くのは大変で。

 

先に車で作ってきたおにぎりを食べさせて。

 

試合が始まってから着いたので、

 

席をさがすのも大変でした。

 

意外とひとがはいっていたんです。

 

1万8千人って言っていましたね。

 

サッカーの試合を見に行ったのははじめてでしたけど、

 

思ったよりは楽しかったです。

 

試合も野球ほど長くないし、

 

子どもたちも退屈しなかったし。

 

札幌ドームの食べ物が高いので、

 

かなりお金を使った1日。

 

今日から少し辛抱しよう。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

モチモチの皮とジューシーな肉汁が食欲そそる、

 

お手軽小籠包を作ってみました。

 

ゼラチンを入れることで肉汁がじゅわっとなるのですが、

 

今回はお手軽にピーチゼリーで。

 

試作結果、ピーチゼリーが一番相性が良い気がするんです。

 

 

 

 

【材料】 8個分

 

餃子の皮(大判) 8枚位

 

豚挽肉 50g

長ネギみじん切り 5センチ分

紹興酒 小さじ1

しょうがすりおろし 小さじ1/2 

リケンノンオイル中華ごま 小さじ1

ピーチゼリー 30g位

ごま油 小さじ1/2

 

つけだれ リケンノンオイル中華ごま  大さじ1/2程度

 

1.ボウルに豚挽肉、ねぎみじん切り、紹興酒、しょうが、リケンノンオイル中華ごま、ごま油を入れて混ぜる。

 

2.蒸し器を用意する。

 

3.1のボウルにピーチゼリーをくずしながら混ぜます。

 

4.餃子の皮に3の種を小さじ1目安でスプーンで入れ、包みしぼるようにななめにとじます。

 

5.クッキングシートをしいた蒸篭に並べ、蓋をして、湯気のあがった蒸し器で約10分程蒸します。

 

6.つけだれも中華ごま。つけだれにつけながらいただきます。

 

 

ゼリーを買い置きしていると、

 

知らない間になくなってしまうことが多く、

 

料理に使うといって買っておくんだけど、

 

なかなか使えません。

 

 

リケンのノンオイルで天才レシピ
リケンのノンオイルで天才レシピ

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

昨日の試合終了後の様子を少しパシャリ。

 

前半は0-0のまま、

 

後半で相手チームが1点先制後、

 

最後ギリギリで1点。

 

後半からおもしろい展開でした。

 

15時頃試合終了。

 

 

 

結果は1-1の引き分け。

 

わたしたちが座った席は、一塁側の後ろの方だったので、

 

写真もとるとこんな感じですが、

 

実際、肉眼で見ると、

 

ボールもひともちゃんと見えました(当たり前)。

 

人の多さに圧倒されて、

 

なんだか疲れちゃいましたけどね。

 

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ