鶏肉の回鍋肉風炒め | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日も晴れでした。

 

今日から12月、師走。

 

周りもクリスマス一色になってきましたね。

 

うちはレモンくんが生まれてからはいつもアレルギー対応のケーキを頼んでます。

 

ホントは、作れたらいいんでしょうが。。。

 

んで、毎年DMもくるのでシャトレーゼに頼んでますが、

 

そちらは姉さんの誕生日に頼むことにして、

 

今回は、セブンイレブンにしてみようと思ったのですが、

 

店頭に出向いたら、数量限定ですでに完売とのこと。

 

すごく残念。。。

 

アレルギー対応のケーキの需要も増えているのか、

 

扱いが増えてくれるのは嬉しいですね。

 

あとはプレゼント、どうしようか?

 

悩ましいですー。

 

 

 

いつも1kg単位で宅配で鶏モモ肉を買っているのですが、

 

解凍していたので、

 

回鍋肉(ホイコーロー)風にしました。

 

下味にあらびきガーリックを使っております。

 

あらびきガーリック、和洋中なんでも使えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

回鍋肉(ホイコーロー)は本来豚肉をゆでてから、

 

炒めるものらしいですが、

 

わたしは、肉を一度炒めてから、また戻し入れてまた炒めてます。

 

濃い味でごはんが進んでしまいます。

 

けど、甜麺醤って小麦粉を発酵させてつくった甘味噌らしいです。

 

小麦粉アレルギーがあったりするとよくないのかな?

 

けど、醤油とかの成分はかわるので、

 

問題ないとか聞いたこともあります。

 

 鶏肉の回鍋肉風炒め
鶏肉の回鍋肉風炒め

作者:アップルミント15

■材料(1~2人分)
鶏肉 / 200g
紹興酒 / 大さじ1/2
あらびきガーリックスパイス / 小さじ1/2
サラダ油 / 大さじ1/2
キャベツの葉 / 2枚
ピーマン(カラーピーマン可) / 2個
玉ねぎ / 1/2個
サラダ油 / 大さじ1/2
甜麺醤 / 大さじ1
豆板醤 / 小さじ1/2
紹興酒 / 大さじ1
片栗粉 / 小さじ2
水 / 大さじ2

■レシピを考えた人のコメント
ガッツリ濃い味でごはんが進むおかずです。本来は豚肉をゆでてから野菜と炒め合わせますが、鶏肉を先に炒めて炒め合わせます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

【つくりかた】

 

1.鶏肉は一口大に切り、紹興酒と粗びきガーリックをふりけておく。

 

2.キャベツの葉は芯を切り落とし乱切りにする。ピーマンはヘタを切り落とし種を取り除いたあと、一口大に切る。玉ねぎは半分を繊維に沿って薄く切る。

 

3.フライパンにサラダ油を入れて鶏肉を炒め、火が通ったらいったん肉を取り出す。

 

4.フライパンにサラダ油を入れて熱し、キャベツ、ピーマン、玉ねぎを炒める。火が通ったら、肉を戻し入れ、甜麺醤、豆板醤、紹興酒を混ぜて流し入れ全体炒める。

 

5.片栗粉を水にとき、流し入れ、とろみがついたら火を止める。

 

6.お皿に盛り完成です。

 

 

肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

 

あとは、エビマヨと、

 

濃い味のおかずにはこうしたさっぱり系おかずもあると嬉しいものです。

 

 

 

くずし豆腐とのりのサラダ。


 

これは中華の料理本からのリピです。

 

味はだんだん適当になっています。

 

 

 

 

今日は暖かくて雨になっています。

 

出張する予定の来週が北海道は雪、東京は雨の予報です。

 

こんなときって服装が微妙です。

 

東京は最高10度超えているでしょうから、

 

厚着したら浮いてしまいそうです。

 

そろそろ荷物の用意もしないとね。

 

 

 

 

 

 
ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ