プルーン入りこくうま煮豚の黒醤油ラーメン | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、曇から晴れ。

気温は低めで寒かったです。

パパさんがどうしても子供達を外で遊ばせたいというので、

少し足のばしてお出かけを。

帰りにコストコでお買い物してきました。

というわけで寝る時間もすっかり遅くなった我が家。

娘を叩き起こし、叱りっぱなしで用意させ、

先程、娘を見送りしましたが、

重いランドセル背負い、無言で歩き、

振り返りもせず歩いてました。




先日のランチを。

プルーン入りの煮豚を作ったことはこちらで書いたと思うのですが、

残りをラーメンにしました。

煮豚って、奥が深くて、いくらでもチャレンジしてみたい、おかずの一つ。

おみせのような盛り付けにこだわって作ってみましたよ。。。





 
 具材は、煮豚、味付け玉子、わかめ、しらがねぎ、糸唐辛子、海苔。

のりやわかめには鉄分などのミネラルがたくさん。

ビタミンCも豊富らしいです。

 
 
豚バラ肉でつくる煮豚。

煮汁もあますことなく使っており、お肌にも。

また煮汁を使うことで余計な化学調味料などが使わなくて済みます。

煮汁にはまたプルーンと醤油を加えてます。

甘くてしょっぱい、そんな味。

味が物足りなかったら、香味ペーストとか創味シャンタンとか、

中華だしとかお好みで調整してください。



  
 
写真ボケボケですみません。



 
 【材料】1人分

・中華麺 1玉
・煮豚薄切り 4枚 作り方は、こちら(http://ameblo.jp/applemint-15/entry-12146251578.html
・残った煮汁+水 計300cc
・プルーン 30g
・濃口醤油 大さじ1
・白髪ねぎ 5センチ分
・糸唐辛子 少々
・ゆで卵 1個→煮汁に漬けておいたもの
・わかめ 3g→水で戻しておく。
・のり 適量

【つくりかた】

1.ゆで卵の殻をむき、煮汁に漬けておく。煮汁はあとで使う。

2.中華麺を指定時間ゆでる。

3.プルーンを粗く刻む。

4.鍋に煮豚を作った際の残った煮汁と水をたし、プルーンを入れて煮込む。

5.醤油で味を調える。物足りなれば、中華だしや創味シャンタンなどで調整。

6.どんぶりに中華麺を水気を切って入れ、5のスープを注ぐ。

7.煮豚を4枚入れ、半分に切った玉子、わかめ、白髪ねぎ、糸唐辛子、のりを添えて完成。



プルーンが入っているのでスープは真黒。

甘いけど、醤油の味でひきたつおいしさ。

煮豚、また作りたくなります。



 

◆レシピブログのモニター参加中です◆

プルーンの料理レシピ
プルーンの料理レシピ





ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ