天気は曇りのち晴れ。
夕方の空が明るくなったなあと感じます。
姉さんは昨日も寝坊してしまい、
私が間に合わなくなるため、
保育園にはパパさんに連れて行ってもらいました。
なんでああもマイペースなんでしょ。
そのマイペースさも個性なんですが、
時間を守るということができないんですよねー。
レモンくんも4月から保育園には一人で行かせることになるのだけど、
さぞ寂しいことでしょうね。。。
なんだかんだいって、きょうだい仲良しだし。。。
毎日、ハンバーグが食べたいというレモンくんのリクエスト。
そりゃ嬉しいけれど、
毎日毎日ハンバーグというのもね。。。
さっぱりしたハンバーグが食べたくなったので、
びっくりドンキーのおろしそバーグディッシュ風で作ってみました。
ちなみに、こちらは先週のいつぞやのごはんです。
今週やる気がなくって(x_x;)

面倒でも玉ねぎは炒めて、下味をつけるのがポイント。
このハンバーグを食べるとね、
びっくりドンキーに行きたいとは言われなくなります!
って断言したいところだけど。。。
うーん、どうなんだろう。。。
レモンくんが生まれてからはほとんど行ってないのですが、
彼がアレルギー持ちであることとか、
おうちハンバーグを食べる機会がとても増えたので、
ハンバーグをあえて食べに行くということがなくなったからなのかもしれない。

ウッドプレートに盛りつければ、
再現に近いかな?
気分的には盛り上がります。
【材料】 4個分
牛豚あいびき肉・・・250g
玉ねぎすりおろし・・・大1/2個
オリーブオイル・・・小さじ1
ポン酢・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
★牛乳(○)・・・大さじ2
○グルテンフリー米粉食パン・・・50g
サラダ油・・・大さじ1/2
大根おろし・・・大さじ2
卵不使用マヨネーズ・・・適量
1.★アレルギー食品です。除去に応じてお使いください。
○代用可能な食品です。
2.ボウルに食パンをちぎって入れて牛乳に浸す。牛乳アレルギーがある場合は、卵なしマヨドレを大さじ1~2程度入れておきます。
3.フライパンに玉ねぎすりおろしを入れて炒め、ポン酢、みりんを入れてしっとりなるまで炒めたら火を止めて冷ます。
4.ボウルにあいびき肉、冷ました炒め玉ねぎの3/4量目安、食パンを入れてこね、4つ位にまとめて成型する。
5.フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグ種を並べ、両面焼き色がつくまで蓋をして焼く。各5分位。
6.お皿に盛り、大根おろしをのせ、大葉の千切りを添え残った1/4量のソースをかける。
よく見る再現レシピでは、
フルーツ系のジュースを使っていますよね。
わたしは今回はポン酢を使ってます。
ソースにかすかな酸味も感じるのでね。
バルサミコ酢を使っても結構再現に近くなると思います。
バーグディッシュだと、
ソースがごはんにかかった感じもおいしいですよね。
でもすごい高カロリーになるんだろうなー(_ _。) 。
今週、なんとなくやる気が起きなくて。。。
「あしーた、がんばろー♪」です。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちごはん ブログランキングへ