◆卵・小麦アレルギー対応◆チーズインハンバーグ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、一日曇り。

夜遅く雨になりました。

お出かけ予定でしたが、

娘が発熱したのと、

私も調子悪く、

予定断念し、おうちでゴロゴロ過ごしてました。

レモンくんは元気、元気。

誕生日1ヶ月前になり、

毎日、おしゃべりが楽しいようです。


先週の晩ごはんです。

いつも和風ハンバーグが多いので、

久々洋風のチーズインハンバーグにしました。

 

いつもアレルギー対応でハンバーグを作っています。

レモンくんが誰からの取り分けでも食べられるように。

我が子のアレルギーにあわせてますので、

卵、小麦粉不使用です。

基本の下味はいつも大体一緒。

ナツメグなど香辛料は使わず、

醤油、みりんなど和の調味料で。





つなぎは卵のないマヨネーズ、GOPANなど。

GOPANはちぎって多めの牛乳にひたしたら、

食感が良くなりました。

日々創意工夫の気持ちがあればおいしくできるのだと、

ちょっと自信にもなりました。





【材料】4個分

●牛豚あいびき肉(7:3のものを使用) 250g
●A)小麦なしGOPAN食パン 1/2枚(100g)
●A)牛乳 100cc
●A)卵なしマヨドレ 大さじ2
●B)玉ねぎみじん切り 大1/4個
●B)塩こしょう 適量
●C)醤油、みりん 各大さじ1
・とけるスライスチーズ 4枚(4等分に切る)
・サラダ油 適量



 【作り方】

1.ボールにGOPAN食パンをちぎって、牛乳とマヨドレにひたしておく。

2.フライパンに醤油、みりんと玉ねぎを入れ軽く炒め、火を止める。残った調味料は後で使用。

3.1のボールにあいびき肉、2の炒めた玉ねぎ(調味料はのぞく)と、1のパンを加え、よくこねる。

スライスチーズを1枚を4つに切り、1枚分を中に詰めるように、4個位に成型する。

4.フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグを並べて蓋をして焼く。片面しっかり焼き色がつくまで焼き、ひっくり返し、また蓋をして、両面焼き色がつくまで焼く。

5.ソースを作る。2で残ったソースに、ケチャップを加え、軽く煮立たせ火を止める。

6.お皿にハンバーグを盛り、5のソースをかけて完成。





中開けてみますね。

UP写真を見ると、きゅうりのバカデカさが目立ちます。。。



 

とろーりチーズイン。

まあ、成功です。。。

パパさんもいつもよりおいしかったと言ってました。



今週は明日が姉さんのほう、

木曜日がレモンくんの通院デーです。

人事異動で今週からバタバタ忙しくなる予定。

ファイト!!





ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ