麩と干し椎茸のオニオングラタンスープ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、朝雨が降って、そのあと曇り。

晴れたり曇ったりだけど気温は上がりました。

ちょっと寒かったけど、

夜は外で焼き肉しました。



昨日は、先週キャンセルとなったレモンくんの皮膚科の受診日でした。

なので、お昼にお迎えして二人で病院へ。

小児科の診察が7月末までないので、

来月もお昼お迎えの通院です。

モモのお迎えまで少し時間があったので、

レモンくんのオムツを買いに行き、お買い物をしてきました。

モモをお迎えした後は、

三人で別の小児科へ。

年長になると、MRの予防接種をしないといけないので、

体調も万全だし、と当日予約して予防接種へ。

暴れるモモ姉さんを数人で押さえつけ無事終了。

これでしばらく予防接種もないし。。。ホッ。

一昨日と合わせて病院3か所行ったことになり、

今月もお仕事は昨日で終了。。。ぐったりです。





ランチは、

麩と干し椎茸を使ったオニオングラタンスープを作りました。

シンプルにコトコト煮込んだ、

オニオングラタンスープってすごい大好きです。

今回は干し椎茸の戻し汁も使って旨味を引き出しました。

さらに麩を入れてボリュームアップ。

うまみをすいとった麩のおいしさもたまりません。




【材料】 2人分

水 (戻し汁として使用)400cc
コンソメ 1個
常陸屋観世麩  6個位
兼貞 干し椎茸  3g
白ワイン 大さじ2
パセリスパイス 少々
バター 5g
ピザ用チーズ 4つまみ程度

【つくりかた】

1.干し椎茸を水400ccで戻す。戻し汁は後で使用するため捨てない。

2.玉ねぎは縦に薄くスライスする。

3.鍋を熱しバターを入れ、玉ねぎが柔らかくなるまで炒める。

4.白ワインを加えてアルコール分を飛ばし、戻し汁400ccとコンソメを入れてコトコト弱火で10分程煮る。

5.麩を入れて、火を止める。

6.耐熱のスープカップ等にスープと麩を入れ、ピザ用チーズを各2つまみ程度のせる。

7.オーブンで210度12分程度加熱。

8.パセリを添えて完成。


乾物イタリアンレシピとしては13件目。

使用した商品はこちらの2点です。





切ってある干し椎茸はめちゃくちゃ便利です。

お湯でたったの5分で戻せるのも魅力です。

今回使用の麩は、ちょっと大きめサイズです。

うまみをすいとった麩のトローンとした感じがすごく好きでした。

このモニター終了後もリピしたいです。



昨日、今年初めてかっこうの鳴き声を聞きました。

苗の植え時です。

天気が良かったら、苗植えをしたいのだけど、

できるかな…?




◆レシピブログ様のモニターに参加中です◆



乾物イタリアンの料理レシピ

乾物イタリアンの料理レシピ
 







ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ