最近にしては肌寒い一日でした。
4月も今日が最後ですねー。
今日は〆日なので、わたし、出勤です。
昨日、お風呂に貼ってあるアルファベットのポスターで、
ピアノがあったんで、
英語で発音したら、
「みんなまーるくタケノコピアノ~」とうたいだした、モモ姉さん。
いやいや、タケモトピアノだよ、
ってYoutubeで見せたら、
「やっぱタケノコピアノだわ」なんて言って何回も聴くんです。
「もっともっとタケノコ~」
おかげで私、
「みんなまーるくタケモトピアノ~」と、
「もっともっとタケモト」が頭から離れなくなりました。
娘のモモがハンバーグ食べたいというので、
ハンバーグにしました。
せっかくなので、
モニター品使ったイタリアンで。
パンやパン粉の代わりに麩を使ってつなぎにします。
ひじきを入れて鉄分補給に。
【材料】4個分
牛豚あいびき肉 250g
麩 10g
牛乳 50cc
玉ねぎみじん切り 1/2個分
乾燥ひじき 10g
干し椎茸 2枚
トマト缶 1/2個
椎茸の戻し汁 150cc
きのこ類 1/2パック
イタリアンパセリ 適量
ローリエ1枚
スライスチーズ 2枚
トマトケチャップ 大さじ2
塩コショウ 適量
ナツメグ 適量
サラダ油 適量
【つくりかた】
1.麩を水で戻して絞った後、ボールに入れて牛乳をひたす。
2.ひじきを水で戻す。
3.干し椎茸を水150ccで戻す。いしづきを切り取り、細くスライスする。戻し汁は捨てないでトマトを加えるときに使用。
4.ボールに牛豚あいびき肉、ナツメグ、塩コショウ、みじん切りにした玉ねぎ、牛乳にひたした麩、ひじき、をいれてこねて、ハンバーグの形に4個に成型。
5.フライパンにサラダ油を入れ熱し、ハンバーグを両面焼き色がつくまで焼く。上にスライスチーズを1/2枚ずつのせる。
6.フライパンの横の油を軽くキッチンぺ―パーでふきとり、椎茸の戻し汁、トマト缶、椎茸、しめじなどのきのこ類をほぐして入れ、ローリエ1枚を入れて蓋をして煮込む。
7.8分程煮込み、トマトケチャップ、塩コショウを加えて味を調え、火を止める。
8.器に盛り、イタリアンパセリを添えて完成。
ハンバーグ2個でも足りない我が家のシナモンパパさんは。。。
2個で我慢してもらいました。
使用したモニター3品。
しかし、このモニター、すごい太っ腹。。。
パパさんが請求されないか心配していたけれど、
金額にしたら結構すごいはず。。。
頑張りたいけれど、アイデアがない。。。
そんなわたしですが、最後までなんとか頑張りたいと思います。。。
◆レシピブログ様のモニターに参加中です◆
乾物イタリアンの料理レシピ
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ