リベンジ◆アレルギー対応デミ風煮込みハンバーグ◆ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は晴れました けれど、

昼間も氷点下という、すっごーく寒い日

「少しも寒くないわー」なんて絶対に歌えない

前日降った雨のおかげで道路はつるんつるん。

わだちもあちこちできていて、幹線道路以外は危険極まりない。

なんかいいことないかなーと思う、毎日です。



週末からかるたやトランプばかりしていて遊んでばかりだったけれど、

モモ姉さんがお勉強を頑張ってくれたのが、

わたしにはとてもうれしいです。



あ、久々、ママキティーの出産ごっこもやっていましたよ。

なぜって、娘のクラスの男の子のママさんがおめでたってわかったから。

時々一緒に帰ることがあるんで。

内緒にしていたらしいのに、

その子が「おなかの赤ちゃん、どっちなんろう」って話していたんですよ。

子供って「内緒だよ」って言うと、話たくなるんでしょうね。

ママキティー、出産は終わったらしく、オヤスミ中。

赤ちゃんキティーもおくるみにくるまれていました。

でも木の箱に入っていて。。。

違うものに見えてしまい。。。微妙。

レモンくんは「キティー」は言えるようになったみたい。

キティ、キティ、って言っていました。

「お姉ちゃんの大事、大事なんだよー」って教えたから。



先週末の、

わたしとレモンくんだけの晩ごはんの日。

前回、アレルギー対応の煮込みハンバーグを作ろうとして、

失敗したので(その時の記事は、こちら)、

次にハンバーグを作るときはまた煮込みにしようと考えていたんですけど、

レモンくんのパン持参デーで、GOPANを焼いたので、

翌日、煮込みハンバーグをリベンジで作ってみたところ、

今度は思った通りの仕上がりに。




 



これでアレルギー対応なんだから、満足、満足!

小麦粉、卵不使用、牛乳はレモンくんの症状に応じて、

温めて冷ました牛乳を使用しています。





 


【材料】4個分

●牛豚あいびき肉(7:3のものを使用) 250g
●A)小麦なしGOPAN食パン 1/2枚(100g)
●A)加熱して冷ました牛乳 50cc
●A)卵なしマヨドレ 大さじ2
●B)玉ねぎみじん切り 大1/4個
●B)醤油、みりん 各大さじ1/2
・サラダ油 適量

○玉ねぎ 1/2個 薄くスライス
○しめじ 1/4パック
○トマト缶 1/2缶
○赤ワイン 大さじ2
○ケチャップ 大さじ2
○ウスターソース 大さじ2
○ローリエ 1枚
○パセリ 少々

 【作り方】

1.ボールにGOPAN食パンをちぎって、牛乳とマヨドレにひたしておく。

2.フライパンに玉ねぎを入れ軽く炒め、火を止める。

3.1のボールに、●A)と●B)を加え、よくこねて4個位に成型する。

4.フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグを片面しっかり焼き色がつくまで焼きひっくり返し、両面焼き色がつくまで焼く。

5.フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふきとり、そのまま、薄くスライスした玉ねぎ、しめじ、赤ワイン、トマト缶、ローリエを入れて7~8分煮込む。

6.ケチャップ、ウスターソースを入れて味を調える。

7.お皿に盛りつけて完成。刻みパセリなど添える。






デミグラス缶を使えば簡単なんですけど、

トマト缶、ウスターソース、ケチャップなど使用し、

デミ風になるようにして作ってみました。

洋風ハンバーグにはナツメグがいいのですけど、

レモンくんのハンバーグに、

ブラックペッパーやナツメグ等スパイスを入れるのがためらわれてしまい、

下味はいつものように醤油とみりんで。

そのままでももちろんおいしいので、

お弁当用に小さく作っておくこともあります。

GOPANを焼くとハンバーグが作りたくなるので、

最近ハンバーグが多いとブーブー言うパパさんには(飽きたのかな?)、

夕食には出さず、お弁当に入れました。


このGOPANなんですが、

パン粉としても利用できないかなーと、

常々思っていまして、

次回焼くときは、卵不使用のアレルギー対応のフライなんかも、

検討したいなと思っています。






ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





子育てスタイルに参加中♪


今月末にて、「子育てスタイル」閉鎖とのこと。

今まで応援ありがとうございました!



にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ