娘がなかなかいうことを聞かないので、
母が「んじゃ、保育園の園長先生にばあちゃんが電話して、来てもらうことにするわ」、
といったんです。
電話を掛けるふりをして、
「もしもし、園長先生いらっしゃいますか?
あ、園長先生でいらっしゃいますか?
お世話になっています、モモの祖母ですが、
いうことを聞かないので来ていただけませんか?」
そうしたら、モモが、
「ねえばあちゃん、その電話、手だから、通じないんじゃない?」
す、するどい。
「そこの電話だったら、通じると思うけど」と電話を指さして言う。
大爆笑!!
すかさず、母、
「携帯でも通じるんだよ、今のは練習」
って言い逃れたけど、完全に負けだね。
その話を姉にしたら、大爆笑。
大人のように冷静な発言。
さすがです、我が家のモモ。
パパさんリクエストでかつ煮どんを作りました。
・豚ロース肉 1枚
・小麦粉、水 各大さじ2
・揚げ油 適量
・パン粉 適量
・塩コショウ 少々
・味噌 大匙1/2
・おいがつおつゆ 100cc
・水 100cc
・玉ねぎ 1/4個
・グリンピース(冷凍) 大さじ2
・卵 1個
・温かいご飯 どんぶり1杯分
【作り方】
1.豚肉に塩コショウをふり、両面に味噌を塗って、少しおく。
2.ボールに小麦粉とほぼ同量の水を入れて溶き、豚肉をつけたあと、パン粉をつける。
3.鍋に揚げ油を入れて熱し、180度になったら両面きつね色になるまで揚げる。
4.揚げたかつは、キッチンペーパーを敷いたお皿等にのせ、少しさましてから、食べやすいように2センチ幅くらいに切る。
5.鍋に水、めんつゆ、薄くスライスした玉ねぎ、グリンピースを入れ弱火にかけ、玉ねぎが柔らかくなるまで煮込む。
6.5を親子鍋にうつし、かつをのせ、溶き卵を流し込み蓋をして数分煮込む。卵が半熟になったら火を止める。
7.温かいごはんをどんぶりにもり、その上に6をそっとのせ、完成。
サブは、ほうれん草の胡麻和え。
かつ丼だと緑の野菜がないので。
味噌汁も水菜ときのこの味噌汁にしました。
シナモンパパさん、量多いなあとぼやきつつ、
おいしいとあっという間に完食でした。
◆ミツカン様×レシピブログ様のモニターに参加中です◆
めんつゆの料理レシピ
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。

レシピブログに参加中♪

子育てスタイルに参加中♪

にほんブログ村

おうちごはん ブログランキングへ