母の日とあれこれ | applejam108のブログ

applejam108のブログ

ブログの説明を入力します。

母が亡くなって、もう10年以上も経つのか…


あっという間


昨日は無茶苦茶いいお天気だったから、本当はお墓参りに行きたかったけど、やる事がたくさんあって、というか、ご近所様の景観にご迷惑をかけるほどになっていた庭や外構のお花の手入れや雑草取りに励んでおりました💦←毎年、いつもプレッシャーです⤵️


今日はお天気がビミョー


曇ってはいるけど、雨は降らなさそうなら行きたい。でも、施設にいる父の面会の予約もあるし…んー


とりあえずブログ書きます😅


ベランダで育てている大葉が立派に成長したので、昨日は「大葉とツナのパスタ」を作りました♪



鷹の爪を入れすぎて、ちと辛かった😆

でもまあ、美味しくできました👍


夕食のあと、買い忘れたものがあったのでイオンにサクッと行ってきたら(超〜ご近所なので5,6分で行けますのよおいで)、久しぶりにありました!母の日だから?


マルセイバターサンド✨✨

買うよね、これは10個入りで1,435円❣️

そしてもちろんすぐに食べない分は冷凍しておきました👍

意外と期限が短いよね、約1週間


しかし、これが冷凍庫にあるっていうだけで、いつでも食べられるぞという安心感があります😆


金曜日は残業で、というか、心が壊れかけているスタッフのフォローで、仕事をサポートしてました。見てみぬふりができないから。過去に私もした事があった仕事だったから、思い出しながら彼に教えました。もちろん、彼の上司には内緒です。彼の希望もあって。彼は全く経験した事のない課に異動になり、それだけならまだしも、大変な量というより、面倒な仕事を押し付けられたよう。それに加え、仕事を教えてもらえない、マニュアル見てやって、とか、お給料分くらいはしっかり働いて!とか言われているらしい…。


書いてるとなんか、腹が立ってきたわ


どうして、気持ちよく教えてあげられないんだ?上司はなぜ、そういう事を言うスタッフに注意しないのか?


私なりに調べ、やはりどうやら事実らしく、実際本人も鬱?症状で休みがちになっている


私は彼とは、共通の第三者の人と一緒に仕事をした事があって、いろんな話しや相談を受けるようになり、まあ、姉御?的な存在かなと思われます


木曜日、「もう無理、会社に行けません」


というラインがきた


金曜日に仕事を見てあげる約束をしてたので、私にラインをくれたんだと思う


「無理はしなくていいけど、来れそうなら待ってるからね」とだけ返信した


翌日、彼は、憔悴しきった顔で、今日はお願いしますと私の部署にやってきた、きっと寝てないな、と一目で見てわかった


2時間以上かけて説明し、一緒に資料を作成し、何とか仕上げた


それから、彼のことを心配してた他のスタッフも一緒に3人で、ご飯に連れて行き、たっぷりと思いを、愚痴を吐き出させた


帰る頃には、少しは明るい表情にはなっていたと思う


また、土日を挟むと、元に戻ってしまうかもしれないけど…。でも、私で役に立てるなら、何度だって教えてあげて、ご飯に付き合ってあげたいと思う


まだ小さい子どももいるし、お父さんとしてやる事はたくさんある


過去に、助けてあげられなかったスタッフがいるので、もう、そんな思いは2度としたくない


また、最後は仕事の話しになってしまった


私も病んでるわ


ただ、父親譲りの負けん気の強さが、私を支えてる


これだけは、はっきり言えるわ😆