こんにちは

企画室ですキラキラ

 

今回はパターン作成の様子を

お伝えします

 

絵型と生地が決まったら パターンを引きます

 

 

『アパレルCAD』と呼ばれる パソコンソフトを使って製図をします

 

機械なので ピンタックやフレアーなどの展開はお手のもの

ただ 袖ぐりのゆとりや 

パンツのはき心地などの 細かなラインは経験値乙女のトキメキ

 

頭の中で出来上がりをイメージしながら作図をしていきます

 

 

アップルハウスのこだわりは着心地の良さですキラキラ

 

是非 店頭でお確かめくださいルンルン

浜松のふたつの事業所に

それぞれ印刷機があります

 

 

普段お店のPOPやチラシなどの印刷は

流通センターで行っていますが

会議の資料作りなどは事業所で行います

 

 

作成したデータや

読み取ったデータを転送してスイッチオンパソコン

 

 

みるみる資料の束ができあがります

 

 

仕事の効率化 迅速化に大活躍

頼りになる印刷機です

 

こんにちは

IT部です

 

”ポケモンスリープ”という

睡眠計測アプリを始めて

数か月経ちました星空

 

 

このゲームの面白いところは

寝言を録音してくれる機能です笑ううさぎ

 

 

寝言で歌を歌っていたときと

「よいしょ!」と言う音声が

録音されていたときは驚きました

 

 

小学生の頃に好きになったゲームを

違う形であれ 大人になっても楽しめていて

ポケモンはすごいと改めて感じますスター

 

 

 

 

 

こんにちは

商品分析部です

 

GW明けに

東京本部で 24年秋物の展示会が開かれました

 

直営店ほか

フランチャイズ店や卸先のお店から

注文が入力完了したら

浜松側 つまり生産サイドの出番ですキラキラ

 

商品分析部は

生産関係の仕事に直接関わることはないですが

この時期は展示会関連の各種資料を作成しますパソコン

 

枚数や金額が間違っていると資料としては使えないので

あちこちからデータを抽出し 齟齬がないかをチェック


すべてがきれいに合って出来上がると

気持ちがいいですアップ

 

昼休みのショートウォークで気分転換すると

一層デスクワークに集中できます!

 

今の時期は茅(チガヤ)が真っ盛りクローバー

 

チガヤ

白くふわふわしたチガヤの群生を眺めながら

今日も歩いています走る人

 

令和6年度 浜松祭り終了

 

今年は3日間晴天で 

風はなくとも無事に凧も揚がり

最高でした

 

 

 

早朝から15時頃まで凧

 

 

 

 

夕方から22時(制限の為)まで

屋台の引回しや練り 

昼夜2回のイベントの3日間

 

 
 
 
 

 

こんなに忙しいお祭りは珍しいのでは?

 

GW期間の

浜松の祭り好きはとても元気だ

 

来年の浜松まつりまで

後360日!

 

 

5月が始まりましたヒマワリ

 

生産部は

冬の展示会サンプル作りに入りました!!

 

 

暑い時期に暖かな服を作るのが

生産部の仕事です

 

楽しみは

アップルハウスは季節ごとにつけられる

素敵な色名ですキラキラ

 

 

今年の冬は左から

苺 青墨 獅子舞 雪 煤竹 淡紅

 

店頭には9月中旬ごろ並びますキラキラ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

企画室ですキラキラ

 

アップルハウスの商品名は「型番号」ではなく

カタカナの「名前」がついています

 

 

この仕組みはとても便利で

品番が「番号」だと覚えるのが難しいですが

「名前」だと覚えやすく

他の商品と間違えにくいですグッ

 

 

そして2024年春→マ行 初夏→ラ行 盛夏→ア行...

シーズンごとに五十音の行を当てはめているので

どのシーズンの商品か 

わかりやすいのですOK

 

例えば男性の名前に一が入っていると 長男

二や次だと 次男…

そんな感じですが 昨今のキラキラネーム時代では

「今は昔」かも

 

 

今はタ行とナ行の

名前をつけています

 

 

まず行ごとに名前を集めて

 

 

次は過去の商品名と被っていないか

パソコンのデータを見ながら確認します

 

 

その後 各アイテムに名前をつけていきますセーター

 

 

名付け親ならではのこだわりもあって

例えばエプロンには

食べものに関係ある名前をつけています

 

 

 

アップルハウス店頭で

商品はもちろん

商品名にも注目してくださいルンルン

 

 

 

 

 

磐田市にある桶ヶ谷沼へ

絶滅危惧種に指定されている希少な

"ベッコウトンボ"を見に行きましたクローバー

 

桶ヶ谷沼では

トンボの保護・増殖活動をすすめていて

ベッコウトンボは3月に羽化が始まり

5月頃まで見られます

 

 

トンボが飛んでいるのは確認できましたが

動きが速すぎて じっくり観察することができませんでしたあせる

 

↓何とか写真に収められた一枚カメラ

 

 

沼では亀が甲羅干しをしていますカメ

 

 

 

桶ヶ谷沼では71種類のトンボが確認されているので

トンボか飛び交う季節が楽しみです音符

 

こんにちは

商品分析部です
 

先日 浜松駅南近くの商店街で

開催されている〈ほしの市〉に行ってきましたオーナメント

 

アーケード型の商店街なので

雨天でもOKですが 当日は快晴晴れ

 

気持ちのいい青空で

最高のイベント日和でした

 

 

 

アクセサリーや小物などの雑貨指輪から

パンパンやスコーン キッシュ 焼き芋 韓国総菜etc…

 

「これもあれもかわいい!

 おいしそう!」

楽しい時間でしたチョコカップケーキ
 

毎月第2日曜日に開催していますので

どうぞお立ち寄りください

 

 

 

アップルハウス浜松店がある

メイワンにも近いので

ほしの市に行かれた際には

浜松店にお立ち寄りください音譜