倉俣史朗展
今日は
『毎日書道展』に
知人の作品が選ばれ、展示されているというので
国立新美術館へ行ってきました
膨大な数の作品の中から
一人の作品を探し出すのは不可能で
入口の検索ファイルでチェックし
目当ての作品までたどり着くのでした
こんなにたくさんの
書道の作品をみるのは初めてで
何をどう感じてよいのか…
何て字がかかれているかさえ
わかりませんでした
ちなみに、知人の作品は
『我逢人』
素晴らしい意味を持つ言葉です
せっかくなので
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展もみようとおもっていたのですが
21_21で
ずっとみたいと思っていた
『倉俣史朗とエットレ・サットス展』が期間延長でまだ開催されていた!!
嬉しい予定変更に
気分もアップ
以前は、
美術館へ行くと
一点も見逃すまい!!
と思っていたのですが、
オトナになったchicoは
一点だけでもいいから忘れられない作品に会いたい、
と思うようになりました
本日のお目当ては
倉俣史朗の代表作、
『ミス・ブランチ』
4台のミス・ブランチを前に
見入っていたのですが、
ふと
そのうちの1台に足が止まりました
なにが違うんだろう?
と悩んでいたら、
係の方が
「それは試作品です」
と教えてくれました
なるほど、
接合部や、
脚の角度が微妙に違う!!
デザイナーのこだわりと
それを支える職人
こうして先人たちの闘いともいえる
仕事の流儀により
技術の向上があり
今の世界がある
と
すっかり頭の中で
スガシカオが流れる
チコリンなのでした
昭和はやはり
東京タワー!
活動報告★第二回昭和の遊び部
ALCO chicoです
先日、
第二回昭和の遊び部
が開催されました
今回はあやとり
折り紙
お手玉
おはじき
などが部長の手により
用意され
その地味さに内心
不安になるchico
始めてみたら
そんな心配どこへやら
正方形の紙を渡されると
つい何かを折ろうとするDNAが
日本人には組み込まれている模様
基本の鶴をクリアした人から
次のステージへと
飛び立ちました
そして今回のヒット
100円ショップで売っているという、
ミニ積み木セット
基本は高く積み上げたら勝ち、
勝者には駄菓子が贈られます!
そんなゲームも
sちゃんの手にかかれば
こんなおうちが
うーん、
かわいい
そしてchico作
トップライトから
階下まで天光が降り注ぐように
なっております
通し柱(通ってないけど…)
により
揺れにも強い構造となっております
(ほんとに崩れなかった!ビックリ!)
さて、
次回、昭和の遊び部は
7月14日(木)を予定しております
みなさま、
お気軽にお越しくださいませ
―――――――――――――――――――
■日時:2011年7月14日(木) 17~20時
■会費:男性2000円、女性1500円
(2ドリンク込み、うち300円は部費として貯金)
■収支報告
〈収入〉
第一回部費
300円×6名=1800円
第二回部費
300円×6名=1800円
計 3600円
〈支出〉
折り紙ほか 525円
駄菓子 580円
計 1105円
〈残高〉2495円
8月5日6日★ALCO一周年記念イベントのお知らせ
ALCO chicoです
暑い日が続きますね!
そんな日は
”暑い”ではなく
”熱い”気持ちで乗り切ろう!!
と
某番組でメガネの男性がいっておりました
熱い夜へのお誘いです
早いもので
ALCOも一ヶ月後には一年を迎えます
そこで
一周年イベントを開催します!
今度は原点に戻り
昭和をテーマにしたイベント
第一夜は
昭和JAZZ Night
昭和歌謡をJAZZのアレンジで!
いつもとは違ったステージになること
間違いなし!
出演は、
ALCOのオープニングパーティーでも
その美声を聴かせてくださった
ピアノに
砂本典子さん
ギターに
小倉薫雄さん
大人の夜をお楽しみください
第二夜は
コケティッシュウ*ショウ Night
日本橋のみなさま、
お待たせしました!
明日の活力のために!みなくちゃソンします!!
唄う!踊る!寸劇ス!
チャームでコケティッシュウなショウ一座、
デリシャスウィートスさん がALCOにやってくる!
そのパワフルですっとんきょな魅力に
ドギモぬかれますよ
そして2ステージ目は
アーバン・ムード歌謡の貴公子、
田渕純さん のステージが
王子様のようなルックスから
放たれる歌声に
老若男女、痺れまくりです
その他、
デリシャスウィートスさんによる
メイク・アップで
みんな、デリシャ顔になっちゃおうのコーナーや
昭和の遊び部主催の
昭和の遊びコーナーなどなど
夏の夜は長いです
みなさま
ALCOの世界をお楽しみくださいませ
■日時
2011年8月5日(金) 6日(土) 17:00~22:00
■入場料
3,500円 (チャージ、2ドリンク込み)
■会場
home bar ALCO
東京都中央区日本橋堀留町1-2-9 DIG DUG 2F
■ステージ
第一夜
昭和JAZZ Night
1st ステージ 19:30~
2ndステージ 20:45~
第二夜
コケティッシュウ*ショウ Night
デリシャスウィートス 19:30~
田渕純 20:00~
■予約
home bar ALCO
info★alco-tokyo.com
(★を@に変えてください)
皆様のお越しをお待ちしております
第二回昭和の遊び部 開催のお知らせ
今、日本橋の話題を独占している
ALCO部!
サマータイムで早く帰れるけど
お家でひとりでいるより
お店でみんなで集まって
楽しみにながら
節電に貢献の夏

来る7月1日(金)に
第二回『昭和の遊び部』が
開催されます!
電気も電池も電波も使わない、
昭和の遊びをしよう!
をテーマに
昭和のゲームを楽しみながら
美味しいお酒と
美味しい会話を楽しむ

次回は
おはじき
お手玉
あやとり
折り紙
などを予定しております
「たかがゲームでしょ?」
と思ったアナタ、
侮るなかれ
思いの外、
普段使わない脳みそが刺激され
そして
垣間見える意外な人間性(笑)
そして
何事にも真剣になる姿はかっこいい!
たまたま
出会ったニーチェの言葉
『
男子の成熟とは
子供の頃の遊戯の真剣さを
ふたたび取り戻すことである
』
うーん
まさに
ALCOに来たら
成熟男子&女子になれますよ
日時:2011年7月1日(金)
17~20時
会費:男性2000円、女性1500円
(2ドリンク込み、うち300円は部費として貯金)