三月の出来事 | 東京農工大学 ミニホースの会

東京農工大学 ミニホースの会

アメリカンミニチュアホースのシナモン、アップルパイ、カルヴァドスの生活をご紹介します!
Twitter、Instagramもやっています!ぜひご覧ください☺️

 やっと暖かくなり、外出するのも楽になってきました。



 いつものように府中の森公園をお散歩していると、公園

の職員の方に呼び止められました。なんとその方は公園

の園長様でして、あるお願いをされてしまいました。



 園長様は公園を交流の場としてもっともっと活用して

もらいたいと思っていたそうなんです。アップル君にも是

非協力して欲しいとか。いやいや、そんなのはこっちから

お願いしたいくらいです。学園祭のように馬車を出す事

がすぐに決まりました。



 イベントが行なわれる十八日の土曜日までに職員の

方々が告知をしてくれたおかげで、沢山の人達が集まり

ました。


毬栗兄弟

  最近の子供にしては珍しい坊主君達

 手綱捌きも見事です。


お母さんと

   お母様の背中に赤ちゃんがいるので

  実は三人乗りです。


(´ー`)(´ー`)

    笑った顔がとっても似てました。

   楽しんで頂けたでしょうか。


お父さんと1

    ハンサムなお父さんでした。

   弟君は寝てたようですね・・・。


お父さんと2

     笑顔が眩しいお父さんです。

    こういうのに憧れます。



 気付いたんですが、この日はお父さんと子供という組み

合わせが多かったですね。休日だったせいでしょうか?

撮影を快諾して下さった皆様、有り難う御座います。






 二時間ほど経ち、そろそろ終わりの時間かなと思って

いると、大きな泣き声が聞こえてきました。乗りたい乗り

たいと言ってるようです。



 この日は整理券を配っていたのですが、どうやらその子

は貰い損ねた様子です。お父さんが宥めても泣き止みま

せん。公園職員の方々も苦笑いです。まあ一度くらい

多く周っても良いだろうと思ったので、乗って貰いました。

お父さんと一緒に揺られて、満足してもらえたようでした。

良かった良かった。



 このお父様はカメラを持って来なかったそうで、写真を

HPに載せておいて欲しいと頼まれました。あれから半月

も経ってしまったんですが、約束したとおり載せておきま

した。遅くなって済みません。でもここの場所分かるんで

すかねぇ・・・?


約束


約束2



 園長様と職員の皆様のおかげで大成功だったこの

企画、今度はいつやるのかとの問い合わせも来たそうで

す。ひょっとすると、暑くならない内にまたやるかも知れ

ません。


お世話になりました


 園長様と撮影をして下さった方々。皆様お疲れ様です。

四月から別の公園に赴任されるそうですが、呼んでいた

だければすぐに駆けつけますよ!