話に共感していることが相手に伝わるためには何が必要だろう?

 

 

「子供の話を聞いた私の返答が子供を怒らせた」

その時、私は子供に共感してなかったのか?

考えてみた。

 

私の中で起こっていたことはこうだ。

(あー、そういうこと。あるよね!誰でも体験する話だね。)

子供の話の内容が、体験したことがある内容に近ければそう思っている。

ある意味共感している。

でも、返答は

「そんなことよくあることだよ。」

とかになる。

 

今まで、私は「そんなことよくあることだよ。」

という発言には、共感が含まれていると思っていた。

ここが落とし穴だった。

 

子供は今その起きたことの渦中にあるので、

起きたことに対しての感情を持っている。
 

私は過去の事なので、

子供よりもっと先にいる状態である。
 

「似たような体験をしたことがある」

ということを匂わせたようなセリフで、

共感したことが伝わっていると勘違いしていたのだ。
 

子供は、今の自分の感情に共感して欲しかったのだ。
 

一緒にその感情を共感して、そこからの

「でもそれはよくあることだよ。」

だったら、怒られなかったかもしれない。

 

共感とは、その人の目線に合わせることなのかも知れない。
 

まだ「共感」に苦手意識があるが、

勘違いしていたことに気づけたので、

次は違う対応をしようと思う。