こんにちはニコニコ


今日は、家計の管理について書いてみます。


我が家は、夫から食費と、夫の会社の扶養手当相当をもらってます。

家賃、水道光熱費は夫が負担してくれてます。

私は、保育料と、足りない生活費と子供にかかる費用を負担してます。


家計簿はつけていません。
代わりに、給料が入る銀行口座の自動振替を使って、指定の口座に振り分けてます。
自動振替は、登録しておけば、毎月決まった日に決まった口座に振込み出来るサービスです。

だいたいこんなかんじです。

口座① 生活費 (夫から貰った分)
口座② 保育園関係 iDeCoの積み立て分
口座③ 保険 通信費

口座①
生活費は、夫からもらった分をデビットカード払いにしてるので、口座の残金を確認しながら、使ってます。
貰った分だけでは足りないので、不足分(2〜3万円)は、自分のカード②から支出してます。

口座
これはほぼ毎月定額です。
保育料の他に、保育園に直接支払う費用(変動あり)があります。
オムツのゴミ処理代と指定の物(連絡帳など)を購入したときかかります。

iDeCoは、手数料を抑えるために3ヶ月に1回の積み立てですが、この口座へは毎月定額(23,000円)を振り込んでます。

口座③
保険が4万円で、通信費が3千円くらい。


少し前までは、口座④として子供費用も分けてました。
粉ミルクやレトルトの離乳食を買ってましたが、今はオムツくらいなので、食費を少しUPして、無くしました。

子供の費用は、自分のカードから出してます。
オムツが6000円くらいで、服やおもちゃは必要な時に買ってます。
絵本を買うこともありますが、私が選ぶと偏りがでるので、毎月2冊定期購読しています。


クレジットカードは2枚を使い分けてます。

カード①保険
カード②通信費、自分の物、足りない生活費分など。

カード①   (引落としは口座③)
毎月固定です。
口座③の保険料は、カード払いにしてます。
半年払いのもあるため、月に換算してます。

カード②   (引落しは給料の入る口座)
キャッシュレス生活なので、スマホ決済以外は、全てこのカードを使ってます。
このカードだけが、利用額が毎月変動するので、明細を確認しています。

給料の入る口座とカード②の差額が、自由に使えるお金なので、今のところ全て投資信託に回しています。
(給料振込日が15日で、カードの銀行引き落としが月末なので、差額確認が必要なのです。)

今は貯蓄には回していないけど、給料の2ヶ月分くらは定期預金に入れて、緊急用のお金は確保しています。


カードの明細も銀行の明細もネットで確認できるので、私がATMを使うのは月に1回くらい(夫に貰ったお金の入金)です。

家計簿をつけたり、現金を予算ごとに袋分けとか、クレジット払った分を現金で封筒に入れるとか、振込みするとか一切することなく、今の方法はお金の流れも分かるし、楽なので気に入っています。

デビットカードは入金している以上の金額は使えないので、予算の決まっている食費で使うのは、本当におすすめです。