今日のお昼にやっと娘の公開学力テスト結果を確認しました。




結果、先月偏差値10落ちていたのが回復していました。




そして、四年生になって、今までの傾向から偶数月に偏差値が10落ち、奇数月に回復するのを繰り返している事に気づきました。

これは問題を作っている先生との相性によるものかも知れません。

確か、上の息子のときに聞いたのですが浜学園の公開学力テストを作成する先生は奇数月と偶数月で違うようになっていました。

それと、国語については高学年になれば、物語文と説明文の出題されるのは交互に出題してるとの事でした。

確か、息子の友達で国語が苦手な子がそれらの影響で、奇数月と偶数月で成績の変動がある子がいたのを思い出します。

娘の場合は、理科が成績変動の理由に該当しているようです。

あと算数も少し該当しています。



とりあえず、塾にもそれとなく聞いてみます。



話変わりますが実は今日はボイトレ受けました。

男性の先生なのですが、リクエストしまくりました。

おかげで元気でました。

何をリクエストしたかというと、可愛くてごめん、とかです。



ちゅっ!可愛くてごーめーんー!






これね、本当に可愛い女の子が歌うと冗談にならないイヤミ曲だと思うのですが、男性に歌ってもらうと、可愛い!と思う私です。

特に30代から↑くらいの声良く歌上手い男性が歌うと良いですね。



ってすみません。