(帆船海王丸)

能登半島シリーズ

富山市ガラス美術館の次は、射水市にある海王丸パークを目指すことに

海王丸パークは、帆船海王丸を中心とした憩いのベイエリア
船と港と海を安全に体験、広い敷地でのびのび遊べるというキャッチフレーズとなっている





ここの駐車場は無料


訪れたのは16時くらいで、人は多くない

とにかく広い敷地である

目の前の帆船海王丸と、右側に掛かっている高架道路が印象的だね!



この「恋人の聖地」の前で、何人も写真を撮っていた


公園内にある「日本海交流センター」で帆船の模型が展示されているというので入ってみることに
もちろん無料




全長1~1.5メートル前後の帆船の模型が並べられている








そして帆船なのかどうかはよく分からないが、戦艦大和の模型も




富山湾を眺めてみる



波は穏やか








係留している海王丸は(有料だが)中へ入ることが出来るので、次回は中の模様をお伝えする



海王丸パーク


 ■ □ ■ □ ■


・ライターとやままなぶフェイスブック(リクエストは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/manabu.toyama.71


 ・instagram
(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/toyama.manabu/


・ホームページ「りんごの部屋」
http://apple012345.wixsite.com/sun1