上差しスッカン沢とおしらじの滝

パート①の続き・・・

 

 

ここまで来れば

ほぼほぼでトレッキング終了。

 

 

この2段の川の流れ方が

「七ツ釜五段」にちょっとだけ似てる。

 

(画像お借りしています)

 

近いうちに「西沢渓谷」にも

行ってみたいなぁ〜。

 

 

疲れた体に待っていたものは!

 

 

来るときに下ってきた階段!!

 

 

一気に萎えましたショボーンネガティブ

 

 

お昼の時間も近くなってきたので

お昼ご飯を食べてから

「おしらじの滝」へ行くことに。

 

 

こんな山の中に

「道の駅」ならぬ「山の駅」があって

助かります〜。

 

「スッカン沢」にも

「おしらじの滝」にも

おトイレトイレはありませんので

こちらで済ませた方が

良いと思います。

 

 

「山の駅 たかはら」

 

 

豚肉の生姜焼き焼肉

山菜蕎麦ラーメンを頼みました。

 

 

やっぱりここでも

熊 出没注意ポーン

 

もう熊出没注意の

看板を見ない山なんて

ないんじゃないかしらー?

 

 

パパさんにも熊鈴ベル

1つ付けさせましたが

 

 

私は熊に食われたくないので

熊鈴2つベルベル爆  笑付けました笑

 

 

「おしらじの滝」は「山の駅たかはら」

から近いところにあります。

(駐車スペースは小さいです)

 

 

こちらの滝も行先がきちんと

示されているので

迷う事はありませんが

 

 

とにかく

下がる下がる!

 

って事は帰りはキツイ!

 

 

 

ニコニコパパさん恒例の

マダニチェック😂!!

 

 

こちらも話題になった滝なのに

人が少なかったです。

 

早朝だったりすると

野生の動物が怖いかも!?

鹿が出るとも聞きますが

熊も気になるところです。

 

 

パパさんは1人でどんどん

進んで行きますが突然

熊が出てきたらこのポールで

やっつけるつもりです笑

 

 

時間は上から10分もあれば

到着するかと思います。

 

 

まだまだ下ります。

 

 

そろそろ滝が近い!

 

 

この岩を過ぎれば

「おしらずの滝」は

あるはず!

 

 

おっ目

 

 

 

あんぐり「おしらじの滝でございまーす。」

 

 

滝が枯れていて残念!

そして曇りだから

滝のブルーの色も

コバルトブルーではなかった泣き笑いガーン

 

 

この滝は

前日に雨雨

翌日晴れ晴れ

のコンディションの時に

くるととても綺麗な滝が

撮れるんですよ。

 

 

流れる滝と

コバルトブルーの色の

コンビネーションが揃って

「幻の滝」

と言われているようです。

 

 

 

まるでセノーテのような滝壺。

 

この滝壺に飛び込んだ人が

いたようで

悲しい事故が過去何件か

あったそうです。

 

 

綺麗だからついつい

飛び込みたくなるのかも

しれませんが

水温がとても低いそうですね。

 

 

滝壺の上のところには

人が入らないように

「立入禁止」の紙が

ありました。

 

このあたりはスマホも

携帯電話も圏外なんですよ携帯バツレッド

何かあってもすぐに連絡が

出来ないってなんか不安滝汗

 

 

おしらじの滝は

ちょっと怖いくらい

シンとして静かでしたけど

ベストコンディションの

時にまた来たいですね〜。

 

今回は流れる滝を撮れなかったので

お土産屋さんでハガキを購入。

 

本来このくらい神秘的な滝として

見られるそうですよー下差し

 

 

綺麗~ラブキューンアップ

 

 

さてー、上りますか滝汗アセアセ

 

 

結構急登アセアセ!!

 

 

かなり下って来たので

上がって行くのは

倍に負荷がかかります。
 

 

高齢の方は上がるのが

かなり大変じゃないかな~!?

 

 

家に帰る前に

また山の駅に立ち寄って

 

 

気になっていた

「おしらじソフトソフトクリーム

食べました。

 

 

別にお腹が空いていた訳ではないけれど

次 いつ来るかわからないもんっ指差し

 

もう出会えないかも。

 

じゃ いつ食べる!?

 

今でしょ!

 

 

ブルーだから

味がブルーハワイとか

ミント味とか想像していましたが

 

ん? なんだろうこの味。

柑橘系!?

フルーツ系🤔?

 

青なのにフルーツ系?

 

脳みそがバグりました滝汗うずまき

 

 

そしてりんごりんご味」と判明。

 

矢板市は「りんご」が

特産物なんですってね!

 

 

「おしらじラムネ」

 

も青く綺麗で思わず

1本お土産で買ってしまいました。

 

 

「山の駅たかはら」さんは

お外でも焼肉食べたりする事が

出来そうな施設でした。

 

 

あちこちで見る

山ツツジも綺麗でした目キラキラ

 

 

名残惜しいですが

帰ります〜。

 

 

この時期

バイクでツーリングしている

人達も沢山見ますね。

 

 

 

帰りの高速は車はありましたが

ギリ渋滞もなく帰宅。

 

 

お土産のラムネを

赤ちゃん次男君と味見しました。

 

あんぐり(ソフトクリームが

リンゴ味だったから

これもリンゴ味のラムネかな?)

 

 

そう期待して飲んだら

こちらは本当に

ただのブルーハワイに

炭酸を入れただけのような

安っぽい味でした泣き笑い

 

 

矢板市は遠かった~車DASH!!けど

「スッカン沢」も

「おしらじの滝」も感動キラキラ

 

実際に見る事が出来て良かったです。

 

また行くべき次の「滝波」を

Youtubeで探します爆  笑笑い

 

 

宝石ブルーおまけフォトカメラ宝石ブルー

 

 

パパさんのコマネチ18禁(爆)。

 

りんごりんごりんご