春那美希さんと過ごした日々 | のほほん雑記帳
 
春那美希さんの衝撃の『レースクィーン引退』宣言から一週間が経ちました。
 
美希さんは6年間のレースクィーン活動の末、2013 日本レースクィーン大賞のステージ上で大賞を勝ち取り、大勢のファンに囲まれるなか引退宣言をしました。
  

 
美希さんのレースクィーン活動の6年間の中で自分がファンになって過ごした時間は、2013 SUPER GT チーム国光 RAYBRIG100号車レースクィーンとしての最後の1年間だけですが、美希さんに出会えた事で、今までにない素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
 
他の美希さんファンの方々と比べれば、ほんの少しの時間ですが美希さんと過ごした1年間を振り返ってみようと思います。

(私的感情が大きく非常に長くなってしまっておりますが、ご了承下さい)

初めてSUPER GT(当時:JGTC)に行ったのは2000年の事でした。市販車ベースのレースを観てみたいという思いで富士スピードウェイに行き、ホンダファンだった自分はRAYBRIG NSXを見つけ、それ以来チーム国光 RAYBRIGを応援してきました。
 
はじめは、レース観戦をする事だけで楽しめましたが、ピットウォークやパドックへの入場、グリッドウォークなどを知り、近くでレースカーの写真やレースクィーンの方の写真を撮るようになっていきました。
レースクィーンの方の写真は撮っても目線を気にする事もなく、もちろん話し掛けたりする事などは出来ませんでしたし、名前も分かりません。逆に親しげにレースクィーンの方と話している人達は関係者や知り合いの人達だと思い込んでいました。
 
そして、2013年SUPER GT が開幕し、毎年恒例のGWの富士スピドウェイに観戦に行き、そこで初めて美希さんに出会いました。
チーム国光の新しく発売された帽子が欲しくて、どうせならレースクィーンのサイン会の時に買って帽子にサインを貰おうと特に深い考えも無くサイン会の列に並びました。
サインを貰う時に美希さんと話した内容については、
 「ここにサインを、お願いします」
 「ありがとうございます。いつもRAYBRIG応援してます」

程度の内容だったと思います。その時に撮らせてもらった初めての写真が下のものです。
 

 
 
こちらは、予選日のピットウォークの写真。
 

 
 
予選日がが終わり、帰宅。なんとなく美希さんの事が気になり(この時点では春那美希という名前さえもうろ覚えでした)明日もサイン会あるから行きたいなぁ…と思い何にサインを貰おうか考えました。もちろんサイン帳や色紙などは、この時には持っていませんでした。考えた結果、今日のサイン会で撮らせてもらった写真にサインを貰う事にしました。
 
決勝日のサイン会で昨日撮った写真を差し出し、サインをお願いした時の美希さんは、
 『え~!? これってなに昨日の写真
 「はい、家が近くでスピードウェイから15分くらいのとこなんで印刷してきました」
 『いつも来てはるの?』
 「他は行った事は無いけど富士だけは、だいたい来てます。」

といった他愛も無い話をして握手をしてもらいました。
 

 
 
そして、パドックでも美希さんを見掛けて写真を撮らせてもらいましたが『有り難うございます』を言うのがやっとで、会話などは全く出来ませんでした。
 

 
 
決勝日の帰宅後、ネットで美希さんの事を色々と見てまわりました。美希さん自身のブログやTwitter、ファンの方々のホームページに掲載されていた美希さんの写真等々カメラ
この時、初めてレースクィーンの方達が、サーキットだけではなく、モデル事務所等に所属していて、他にもイベントへの出演やファンに向けての撮影会を行っている事を知りました。
 
この時、ふと気が付いたのが、もしかしたら今まで撮った写真の中に美希さんの写真があるかもしれないという事でした。知らず知らずに撮っているかもしれない…必死で探しました…そして、2枚だけでしたが美希さんの写っている写真を見つけました
 

 
 
それは、美希さんがレースクィーンとしてデビューした 2008年 KONDO RACING Clarion レースクィーンの時、しっかり目線まで貰った写真でした
もちろん、この時の事は覚えていませんでしたが、サーキットで美希さんに会っていた事には驚きました。後から美希さんに聞いたのですが、この時は
 『なんで皆んな、こんなに写真を撮りにくるんだろう
と思っていたそうです。
  
そして、次に美希さんにあったのは6月23日に行われた『RAYBRIG 開幕戦岡山 優勝記念 ファンミーティング』でした。
 

 
 
フリータイムの間に美希さん、ゆきえさんの写真を撮れる機会があり、サインを貰うときに美希さんから
 『お名前聞いても大丈夫ですか?』
と聞かれて、名字も答えるのも変かと思い名前で
 「じゅんです」
と答えました。そうしたら美希さんは、
 『じゅんさん…じゃあ、じゅんじゅんやね』
と言いサインに『じゅんじゅんへ』と書いてくれました。そして、イベントが終了して帰宅途中に美希さんからTwitterで『じゅんじゅん 今日はありがとう』と返信メッセージを貰った事に感激した事を今でもしっかり覚えています。Twitterで美希さんにリプライした事はありましたが、今回Twitterの話はしなかったので、埋もれたメッセージから見つけてくれたのでしょうか とにかく、この時は嬉しかったの一言です
 

 
 
そして、7月6日に開催された『ギャルパラ七夕祭り2013』美希さんに会いたくて参加しました。
 

 
 
各テーブルにはレースクィーンの立札があり、春那美希さんのテーブルへつきました。もちろん周りは知らない人ばかりで不安でしたそして、イベントスタート、花道を歩きながら会場へレースクィーンの方達が登場、撮影タイムの終了後にトークタイムで美希さんもテーブルの方へ…美希さんの周りはファンでいっぱいでした。そんな中でも、美希さんは
 『じゅんじゅん、来てくれたんだぁ』
と自分の事を見つけてくれました。自分の事を見つけてくれた事、名前を覚えていてくれていた事が嬉しかったです。トークタイム中に緊張しながらも色々な話をして、今まで富士SWにしか行った事の無かった自分に『鈴鹿にも観に来なよ~』と誘ってくれたのも、この時でした。
レースクィーン姿以外の美希さんを初めて見た自分。しかも浴衣姿の美希さん、とても可愛かったです
この日のイベント終了後の退場の際に初めて美希さんとハイタッチをしましたそして会場内の美希さんのファンの方達に挨拶をして帰宅。自分がブログを開設したのが、この日の夜でした鉛筆
 

 
 
続いては、初めて参加した大阪での撮影会。大阪は仕事では一度行った事はあるもののプライベートでは初めての場所、どうせ行くならと撮影会を含め2泊3日で出掛けました通天閣ただし出来るだけの節約旅行で移動は夜行バス、宿泊はカプセルホテルを使いました。2日間の大阪旅行を満喫し、3日目は本命の撮影会
1部は浴衣での撮影会、2部以降はスタジオでの撮影会でした。美希さんも、会うと『じゅんじゅん』と呼んでくれて嬉しかったです。
 

 
 
そして一週間後、初めて富士スピードウェイ以外のサーキットへ脚を運びました。
 

 
 
初めての鈴鹿サーキット、コースのレイアウトこそ分かっていても場内の移動経路等は全く分かりません。真夏の暑い中、場内マップを見ながら、ようやくパドックへ到着。周りの皆んなの動きを見ながら、美希さんの到着を待ちました。
しかし、予選日の朝、美希さん達はなかなか訪れずステージの時間が近づいても中々来ませんでした。パドックの表と裏を行ったり来たり、不安になっている時に声を掛けてくれたのが、美希さんファンの大先輩のDさんでした。Dさんとは七夕祭り、大阪撮影会の時にもお顔は拝見していたので自分も気にはなっていたのですが、こちらから声を掛けられずにいました。そして、今回の鈴鹿では長年RAYBRIGのファンでもあり美希さんファンでもあるYさんとも出会う事が出来ました。
時間ギリギリになりましたが、無事に美希さんも到着。
 『じゅんじゅん、ちゃんと来てくれたんだぁ~』
この一言が嬉しかったです。
 

 
 
初めて見る、RAYBRIG の夏コスを着た美希さん
 

 
 
鈴鹿では、まだ名前の分からない方達もいましたが、ファンの皆んなと美希さん達を見送る事も出来ました
 

 
 
8月25日 初めてのStill撮影会、周りの人達の動きを見ながら自分も真似をして撮影をしました この頃は美希さんと雑談もできるようになりました
  

 
 
9月の富士GT 美希さんは、この日の数週間前に親知らずを抜いており、かなり腫れたようですが、見た目の感じでは言われなければ分からない程度でしたが、本人的にはかなり気にしていました
この頃は、サーキットへ行けば顔見知りの方が必ずいて、移動の際の大名行列にも少し遠慮がちですが加われるようになりました。またファンの方達も気遣ってくれて『美希さんと話しなよ』とか場所を譲ってくれたり、美希さんも『じゅんじゅんも、こっちきなよ』などと声を掛けてくれました
  

 
 
9月のクレサンでの撮影会、屋外での撮影予定でしたが台風接近のため急遽、スタジオ撮影会に変更。その代わりに、ランチは皆で一緒に食べる事にオムライス なんとなんと美希さんの隣の席へ…すっごく嬉しかったけど、メチャクチャ緊張しましたドキドキ
下の写真は美希さんの私物で普段、ランニングをする時に着用しているものだとの事でした。今まで何も運動をしていなかった自分がランニングを始めたのも、もちろん美希さんの影響です。走り始めたときは1~2kmを走る事も必死だったのが今では、ゆっくりですがハーフぐらいは走れるようになりました
  

 
 
東京ゲームショーでの美希さん。
美希さんファンの知り合いの方も増えてきて、イベント後に黄色や赤い液体を飲んでの交流会にも声を掛けて頂けるようになりました
  

 
 
ゲームショーの翌日はギャルパラ秋祭りでした
チームに分かれてのゲーム大会なども行われましたpyon*球球 チーム分けはくじ引でした。美希さんと同じチームになりたかったなぁでも、みんなでワイワイトークタイム楽しかったです
  

 
 
10月には静岡県裾野市で毎年恒例のスタンレーレディスが開催されRAYBRIGブースも開設されましたゴルフ自分の家から会場が近かったため一番乗りで、美希さんと話が出来たのは嬉しかったなぁにこにこ
チャリティパターゴルフ大会は、だんだんムキになって皆んなで夢中でプレイしたっけパー
場所はゴルフ場だけど、コスチュームがビッシと決まってるお気に入りの1枚キラキラキラキラ 
  

 
 
この写真もお気に入りだけど、なんだったんだろうか明らかに悪人顔というか…企んでいる顔ですよねたまに見せる、美希さんのこういうイタヅラっ子なトコ好きです
 

 
 
サーキットでは絶対に無い組み合わせゴルフ
 

 
 
最終戦のもてぎ。こちらのサーキットも今回、初めて来たサーキットの一つです。今まで遠くて行けないと勝手に思っていましたが、意外と行けちゃうもんですね皆んなでワイワイしながら楽しいミキサンポ歩く
4月の富士では、誰も知らなかったのに気が付いたら大勢の美希さんファンの方と知り合いになる事が出来ていました
 

 
 
最終戦が終わってファンの皆んなから花束贈呈花束 伊沢選手が見切れてますね
このあと、美希さんと皆んなで記念写真を撮りました夕焼けの写真 初めて美希さんのファンになった時は独りぼっちでしたが、大勢の美希さんファンの中に自分が居るなんて考えもしていなかったですうれしい
  

 
 
11月のピクニック撮影会、昭和記念公園でイチョウの紅葉の中、公園内を散策しながらの撮影会。ランチは美希さん手作りのonigiri*をいただきましたにこおいしかったなぁ
今回のピクニック撮影会、自分の誕生日の前日に開催されたので自分の中だけですが、勝手に誕生日ブレゼントという思いでしたプレゼント
  

 
 
そして、JAF-GPチェッカーフラッグ 堂々とグリッドボードを持つ美希さんです100号車
スプリントカップの出走前のグリッドには入場出来ないのでメインスタンドから望遠レンズで美希さんを狙い撃ち望遠レンズ 美希さんはスタンドへ一人一人目線を配ってくれました

 

 
 
メイン会場からパドックのピットガレージまで遠回りしながらのミキサンポ
サーキットで会う美希さんとの時間の中で、話をしながらの移動が楽しみでした。
でも、この時はサーキットでのミキサンポが最後になるなんて思っていなかったです…
 

 
 
東京モーターショー2013
トークショーの時間になるとブースの前には大勢のファンの方々でイッパイでしたキラキラ
  

 
  
12月、再びピクニック撮影会、今回は春那家のご庭園での撮影会木陰 さすが美希お嬢様は住んでいる世界が違いますね ←(冗談ですよあくまでこの日の設定ですので)
美希さんを囲んでのランチタイムの時に、美希さんが一人一人に直筆メッセージを書いてプレゼントしてくれましたメッセージ
 

 
 
翌日 SUPER GT 2013シリーズを終了しての『RAYBRIG SEASON END PARTY』が都内某所で開催されました。
 

 
 
6月に開催された『RAYBRIG 開幕戦岡山 優勝記念 ファンミーティング』の時に初めて参加したサーキット以外でのイベント、そして 美希さんに名前を知ってもらえた場所です。半年前に参加したファンミーティングでは知らない人しかいませんでしたが、今は美希さんファンの仲間の人達が大勢います
 

 
 
東京ビッグサイトで行われた環境展示会『エコプロダクツ2013』
開催当日の深夜に美希さんファンの方から連絡をいただき、急遽 江戸へ
環境展示会のため、美希さんは、Canon ブースでお客様のご案内や製品の体験説明などをしていて、撮影をしたりするような場ではありませんでしたが、時間の空いた隙に快く撮影に応じてくれましたありがとう
この時は、お仕事の邪魔をしてしまい申し訳なかったですごめん
 

 
 
そして、大阪で行われた昨年最後の撮影会。
屋外での撮影会も楽しかったですが、今回は美希さんのサンタコスプレサンタさんの忘れ物が可愛かったですハート
  

 
 
年が明けて2014年お飾り
初めて見る美希さんの振袖姿、あまりの美しさに改めて眼を奪われましたきもの美しい
 

 
 
そして『東京オートサロン2014』
2013 日本レースクィーン大賞のステージで美希さんは念願のレースクィーン大賞を受賞しました。美希さんの夢だったRAYBRIGレースクィーンとしての大賞受賞カップ この時は自分も感無量でしたうれし泣き
  

 
 
しかし、大賞受賞の喜びのスピーチの中で衝撃の『レースクィーン引退宣言』えっ
美希さんは、2013年のRAYBRIGレースクィーンになれなかった時は引退しようと思っていて、念願のRAYBRIGレースクィーンになった時には既に卒業するという事を決めていたようです。
  

 
 
そして、オートサロン最終日に美希さんは、レースクィーンを引退されました。
でも美希さんは、これからもずっと チーム国光 RAYBRIGのレースクィーンです。来シーズンも、いつもそこに居たかのようにサーキットに遊びに来てくれる事を願います。
 

 
 
初めて観に行ったレースでファンになって、ずっと応援してきた チーム国光 RAYBRIG100号車 その大好きなチームで、念願だったRAYBRIGレースクィーンになった美希さんと出会い、美希さんのファンと出会い、みんなと一緒になって美希さんと過ごした時間はを自分にとって最高の出会いですキラキラキラキラ
 
美希さんはレースクィーンを引退して新しいステージに進んで行く事でしょう。その新しいステージで、これからも活躍して皆んなに笑顔を見せて下さい
 
美希さんと出会っての1年(正確には9カ月ですが…)自分自身も美希さんやファンの方達と出会い、新しい事に挑戦する事も出来るようになり感謝の気持ちでいっぱいです。
美希さん、ファンの皆さん、ありがとうございますありがとう
 
最後に、美希さん 6年間のレースクィーン活動おつかれさまでしたお疲れ様
そして勿論、これからもずっと春那美希さんの応援をしていきます
 
 
 

掲載された画像の二次使用、無断転用等は固くお断りします。
(美希さん、所属事務所様は除きます。)
 
 
 
ペタしてね

 
 
春那美希さん official blog:春那美希の東京奮闘記