ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(2歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事


\ 築3年・内覧会はコチラです! /


愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


前回の『【番外編】嘘つき営業マンが引き起こした場外乱闘/教訓』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(2歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月 マイ…リンクameblo.jp

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート



我が家は幼い娘がいるのでなかなか自由に買い物に出かけることができず、ネットショッピングを多用しておりますOK

ほらね照れ





ただ、日中は出掛けていることが多く(ずっと家にいると息詰まるから公園とか児童館に繰り出してる)、


帰宅するとポストに不在票が入れられていることがよくあってアセアセ




あ、我が家は宅配ボックスはありません!!

アプローチのところはスッキリと使いたかったし、外壁に穴を開けるのも嫌だったから(←埋め込み式)泣き笑い








家を建てた当時はまだ娘が産まれていなかったから、不在票を持って近くの営業所まで受け取りに行っていたんですが



娘が産まれてからはなかなかタイミングよく出かけることもできず再配達を頼む日々。




二度手間になって申し訳ない気持ちはもちろんあるんだけど、再配達の時間指定って時間幅があるから、その時間中はなんとなく緊張しながら過ごしててちょっと疲れるんだよね不安







でも、気づけばこの1ヶ月ほどで

再配達が激減しているのです拍手







その理由はコチラ下矢印




ドアホン!



ここでナミッチの例のドラえもん(風)イラストを貼ってドラえもんの声でイメージしてもらおうかと一瞬考えたけど、イラスト載せたらガチで怒られそうなので自粛昇天







あ、厳密に言えばドアホンじゃなくて、

ドアホンのスマホ連携機能!






先日、入居3年半にしてようやく設定したドアホンのスマホ連携機能ですおねがい



雨の降る寒いなか外に締め出されるという犠牲を払って設定したアレです泣き笑い







外出中に自宅のインターホンが鳴ると、スマホに通知が来るんですキラキラ







で、アプリを開いて通話ボタンを押すと、

アプリを通じてインターホンに映し出された相手の顔を見ながら通話ができるのですびっくり



【再現】

再現のため夜にアプリを起動したので、画面が暗くなっています注意





最近はアプリを通じて「玄関の前に置いておいてください!」と伝えて玄関先に置いてもらっていて、帰宅したら玄関先の荷物を持って受け取り完了飛び出すハート





だいたいいつもすぐに家に戻れるエリアにいるので(行動範囲が狭い)、このやり方で玄関先に荷物を置いていってもらってますうさぎのぬいぐるみ

帰宅するまでに盗まれても自己責任でパー





配送業者さんの再配達の手間が省ける❗️

煩わしい再配達の依頼手続きの手間が減る‼️



お互いウィンウィンだな流れ星って思いましたおねがい飛び出すハート



この機能を設定した当初は、いずれ娘が一人で外に遊びに行くようになったら出先から玄関錠を開けてあげる機能として活用するのかなと思っていたら、なんてこったい!すぐに使える機能だったよニコニコ気づき





ただ長時間不在にする時は、玄関先に荷物を置きっぱなしにするのは防犯上心配な面があるので、そういう時は大人しく再配達をお願いしてますけどねウインク




まぁでも再配達が激減したことには変わりなく、非常に便利な機能で大変重宝しておりますニコニコ