ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(1歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事


\ 築3年・内覧会はコチラです! /


愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


前回の『初めて見た時に感動したロールスクリーン』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月 マイ…リンクameblo.jp

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート



夫が夜勤で不在のワンオペの夜。




娘とお風呂に入っている時に、ふとエネファーム(家庭用燃料電池)の操作パネルを見たら

謎のエラー表示。



これはキッチン側




エラー:C2F0



パネルをトントンと叩いてみてもダメ🙅‍♀️

(そういうところが昭和泣き笑い)




スイッチをオン/オフしてみてもダメ不安不安




こういう機器の不調っていつも夫がいないタイミングで現れるのよねェー凝視なんなの?





とりあえず、ここで夜勤中の夫にLINEで報告。





その後、取説を見てみたら



「燃料電池ユニットに一時的な不具合が生じた」


給湯・ふろスイッチをオン/オフしても表示が消えない場合は連絡してね、的な。






たぶんコレかなとキョロキョロ





ついでにスマホで調べてみると、

部品交換が必要な不具合で、この表示が出ている間は発電されていないみたい。








へ?発電されない…?






そりゃ困るよ!!ネガティブ







ってことで、再び夫に報告。


なんと素っ気ないやりとりでしょうか不安






夫が翌日ガス屋さんに連絡してくれることになりましたおねがい










と思ったら!







翌日、夫がガス会社に連絡する前に

ガス会社の方から



「エラーを検知したので確認に伺います」



って連絡があったようでびっくり




どうやら家庭の操作パネルにエラーが表示されると、パナソニックからガス会社の方に通知がいくみたい!!


扱っているのがガスなので、エラーを検知したらすぐ連絡がくる体制は安心な反面、「それって監視されてるってこと?不安」っていう考えがよぎったのはここだけの話上差し







その後、すぐにガス会社の方が来てくれてその場で修理をしてくれましたニコニコ飛び出すハート







どうやらエラーの原因は使い方が悪いとかお手入れをサボっているとかではなく(ふぅ、安心😮‍💨)、部品の摩耗によるものでわりと多く発生するエラーみたい!!



設置後2〜3年で現れることが多いエラーらしいので、エネファームを設置されている方はご承知置きを!!







で、ここで一番心配だったのが修理費用不安






エネファーム本体が高額だから、修理代も高額なんじゃないだろうかって心配だったんですよね泣き笑い



だって確か本体80万くらいしたよー不安

↑しかしうちは義父がガス会社勤務なので、かなりお得に導入できました◎(使えるコネは使わないとね看板持ち)








でも、結論!







修理代金は





無償でしたー指差し






どうやらエネファームは設置後10年間は補償がきくみたいですニコニコ






「なにか不具合が出たら、些細なことでもいいので行ってくださいねーウインク


って爽やかに言ってもらえたので、何かあったらどんどん連絡しようと思います指差し






ということで、築3年半の我が家のエネファームに初めて現れたエラー表示の話でした看板持ち