ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(1歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事


\ 築3年・内覧会はコチラです! /


愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


前回の『【開封の儀】夫婦で性格の違いが現れた福袋購入記録』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月 マイ…リンクameblo.jp

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート



クリスマスが終わり、年始の準備でなにかと物入りな年末。





昨年は高速走行中に車のフロントガラスにヒビが入り





全取っ替え(修理費約16万)というイレギュラーな事態もありました。


保険対応なので実質負担なかったけど、以降は保険料が上がります悲しい仕方ないけど…チーン







何気に痛かった出費がもう一つ。







あ!先に言っておきますが、

これは法律で決められたことなので、当然やらなきゃいけないことです!!






だから致し方ない出費ではあるんだけど…





フロントガラスのひび割れがあった直後に言われたことだったので、

「い、今ですか…ネガティブと気分が↘︎↘︎になったのも事実。








それは何かと申しますと、








浄化槽の清掃!!



下水道が通ってる地域の方には関係のない話ですね昇天





浄化槽は年に一回の清掃が法律で決められているんですが、我が家はそのタイミングを保守業者さんに任せてたんですにっこりみなさんそうです…よね?






そしたら12月の定期保守の時に

「そろそろ清掃した方がいいので、業者を決めてください(うちでもできます)」

ってことを言われ…無気力






その業者に頼むとしたらいくらかかるのかを聞いてみたら、




その額、3万8,500円!!





ヒィ・・・ネガティブ





法律で決められた作業とは言え、高いよぉ…泣き笑い







◻️ここで懺悔◻️


築3年が過ぎた我が家、法律で年1回と義務付けられている浄化槽の清掃、実はコレが初めてでした驚き


だから清掃代金が3万を超えるって聞いて「そんなに高いの?!」って本気でびっくりしたんですアセアセ


業者さんによれば、多くのお宅は実際の汚れ具合を見ても年1回の清掃が必要になるけど、


我が家の場合、浄化槽が大きめサイズだから築3年にしてようやく清掃が必要になってきた、と説明を受けました。

※浄化槽のサイズは延べ床面積で変わるらしい



その説明を聞いた当時、私は法律で義務付けられたこととは知らなかったので(無知)、

『本来毎年すべき掃除が3年に1回で済むならラッキー!』と軽く考えていたんですが、


よくよく調べてみたら、法律で決められたことを知り『過去2年スルーしてた我が家、アウトじゃん…』と知ったわけです不安不安



知らなかったとは言え決められたルールを守っていなかったのは事実なので大変反省しておりますえーん



◻️終わり◻️




というわけで、年末の世間が慌ただしくしている最中に清掃作業をしてもらい






代金を支払ったのでした札束





まぁでもぶっちゃけ「あぁ、毎年38,500円払わなきゃいけないのね…」って思っちゃいましたよね無気力いや、ちゃんとやりますよ!!





ほんと、家って建てた後も維持費がかかるな〜。ってつくづく思いました泣き笑い




ということで、何かと物入りな年末に支払った住宅メンテ代(&懺悔)の話でした!





​DAISOで見つけた高見えグッズ

憧れのブロガーさんが紹介していた卓上カレンダー気づき





昨年も紹介してされていて、初めて見かけた時に「かわいいなぁ飛び出すハート」って目をつけてたんです目がハート




で、2024年のやつは真似して買おうと思ってたんだけど、昨年たまたまDAISOに立ち寄った時に見つけちゃったんですニコニコ






縦長・横長の違いはあるけれど、



激似じゃないですかびっくり





しかも10分の1の値段びっくりマーク



やっぱDAISOすごいわぁデレデレ




憧れを全て真似してたら破産しちゃいますからねおいで


今年も100均をうまーく活用していきたいと思います飛び出すハート