ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(1歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事



\ 築3年・内覧会やってます! /



愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


昨日の

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート


さて。

一昨日の朝、停電が起きた時の話の続きです気づき




  ​カードキーが使えなくて焦る


停電中、気分転換に散歩に出かけようとしたらカードキーが反応しない!!


外壁の汚れは気にしないでねキメてる




今までずっと我が家の玄関錠は乾電池で電力供給するタイプと思っていたんだけど、電気の配線から電力を供給するタイプの電気錠だったのです泣き笑い初めて知った〜


そりゃ反応しないわ!!汗



我が家の電気錠【アルファ】




で、普段から私も夫もカードキーしか持ち歩いてなくてですね不安



外出中に停電になったら家に入れないよね?って今更気づき慌てて鍵をキーケースに付けたのでした煽り



とんだ平和ボケ夫婦です無気力



  ​情報収集の手段が限られる

今回はスマホが使えたけど、場合によってはネットが繋がらず情報収集の手段が無くなるかもしれないからラジオがあった方が安心だなって思いましたにっこり


ということでラジオ買うぞ〜びっくりマーク

 


比較的安いしこの辺にしようかな昇天


 

  ​懐中電灯の設置場所

今回は明るい時間帯の停電だったからまだ良かったけど、夜間に発生した時のことを考えて寝室とLDKに懐中電灯を置くことにしました気づき



いざとなったらスマホのライトを使えばいいんだけどね、念のため昇天




◆LDK(キッチンカウンター上)






よく水やりを忘れてしまうので自動給水器挿してますひらめき
コロンとしてて可愛い飛び出すハート




◆寝室




入浴中に停電した時のために、脱衣所用にコレ↑もう一つ買っとこうかなと昇天




  ​車のガソリンがほとんどなくて反省

もともと私はギリギリまで給油をしないタイプ不安


残量が少ない方が走行可能距離が伸びる気がして驚き←ケチ

 


今回も残2メモリくらいしかありませんでした爆笑

 


でも、いざという時は車が電源代わりになるから日頃から給油をこまめにしなきゃなって反省しました悲しい


夫から「娘のご機嫌を取るのに必要だったら車でテレビ見させてあげて」と言われ、「やばっガソリンないや」って気づいた煽り




  ​補足・非常用電源の設置場所について(これから家を建てる方宛)


 


停電時、非常用電源を何と繋ぐかは人それぞれ優先順位が違うかもしれませんが、私は冷蔵庫の近くに非常用電源を付けた方が安心だなって思いましたOK



うちの場合、通路挟んで斜め向かいの位置関係なので冷蔵庫と繋ぐには延長コードが必要ですがアセアセ


もう使わないと思ってこの前延長コード処分しちゃったよ泣き笑い買い直さないとガーン




前回コメントをいただいた方の中には冷蔵庫のコンセントを非常用電源にしている方もいて、なるほど!って思いましたOK

 





今回突然の停電でかなり慌てましたが、明るい時間帯の発生だったことや比較的短時間で復旧したため、特に実害はありませんでした看板持ち



実際に経験して初めて分かったことが多かったので、それを知れてよかったと思ってますOK



それでは、最後までお読みくださりありがとうございました飛び出すハート