無事にカップケーキ作りを
習得した私。




完成品を

みんなで分けて持ち帰り

家族にも食べてもらったら

とても好評だったけど


なんやかんやで

面倒くさくて


混ぜて焼くだけという


お手軽なミックス粉を買い

それで息子の

誕生日ケーキを作る事に爆笑



スーパーで
ミックス粉に卵と水を入れ
混ぜて焼くだけという
ホットケーキ並みの
お手軽なミックス粉を
発見してしまったんだよね…おねがい


それできちんと
ケーキができるのよキラキラ


すでに混ぜた状態の液体も
売られていて
型に流して焼くだけ

というのもあったけど
それは少し不安もあり

今回は
チョコレートケーキの
ミックス粉にしましたチョコカップケーキ


もちろん
普通に作った方が
美味しいのだろうけど

でもとても簡単だし
何よりヨーロッパの子は
この味に慣れているのだろうと。








そして
先生が切り分ける
手間がないよう
カップケーキを作成。

ミックス粉ではなく
普通に作るつもりで買っていた
チョコレートが余っていたのと

バタークリームでさえ
作るのが面倒だったので←

チョコレートを溶かし
ちょうど持っていた
小さなクマのシリコン型で
ミニ熊チョコを作り
カップケーキの上にのせたら


見た目が
とっても可愛くなったおねがい


まだ小さい息子は
可愛いカップケーキに大喜びで

息子の誕生日当日
クラスメイトの人数+α分と
年齢の数字キャンドルを
持ってスクールへ。


生焼けを心配し
少し焼き過ぎて
かたくなってしまったり

ひと口サイズだけど
チョコをつけたりで
甘々だけど


まぁいいよね!←



海外では

気にした者が負けなのだ。







朝の送迎で夫が
ケーキを渡すついでに
担任に写真を頼んだら


「もちろん!ウインク


と言われたらしく

いつもよりも
沢山の写真や動画が
クラスワッツアップに
送られてきて

なんかすみません…アセアセ

てくらいの量だった滝汗


でも
盛大に祝ってもらっている様子が
わかったので良かったけどおねがい


お迎えの時に
クラスワッツアップを見た
クラスメイトの
保護者さんたちも


「Happy birthday ⚪︎⚪︎!(息子)」


と言ってくれて
相変わらずみんな優しいおねがい


誕生日会はやらないのかも
聞かれたけれど
私の英語力的に自信がないのと
息子はやりたくないらしいので
開催する予定はないと言ったら


「やるなら呼んでね!」


と、優しかったおねがいおねがい


そして校長にも会い


「カップケーキ
とてもラブリーだったわ!
ミッキーマウス!」


とか言われた泣き笑い


うん
ミッキーじゃなくて熊ね…