お菓子作りとは
繊細な作業かと思っていたけど
割と大雑把でイケると知った
海外のカップケーキ作り。


日本のケーキ作りより
失敗も少なく
気楽にできそうニコニコ


そして
できたカップケーキは


ザ・海外!!


って感じだった爆笑



カップケーキのスポンジは
べイキングソーダで
強制的に膨らませたため
キレイな形で焼け

多少大雑把な味だけど
これまた大雑把な味の
バタークリームと
よくマッチしていた。






バタークリームも
半端ない量の
バターを使う事に引きつつ

さらに罪悪感なんて
微塵もなさそうな感じで
砂糖をガンガン加え

かつ

海外特有の濃い着色で
とってもカラフルな
バタークリームが完成。


バタークリームの着色を
日本人らしく
控え目な色にしていたら


「まだまだ足りないわ!」


と言われ続け
どんどん濃くなっていき

海外でよく見る
行きつくところに
落ち着いた照れ






バタークリームだから
甘くて美味しいんだけど

バターと砂糖の量を
知ってしまったら


これを子供に食べさせて
いいの?!滝汗


と、不安に。


生クリームと違って
形崩れしないのは良いけど
カロリーを
丸かじりしている感じオエー



でも本帰国して思ったのは

日本の方が
身体に良くない気がする。


というのも
海外のは甘かったり重かったりで
そんなに量を食べられないけど

日本のは逆で
軽くて食べやすく
いくらでもイケちゃうので

私は本帰国後の方が
あり得ないくらい


太りました笑い泣き


これは自制心がある人なら
大丈夫なんだろうけど

私には海外の方が
合っていたというか
健康的になれて

日本に帰って来たら
ただの肥満BBAにおさまった笑い泣き

私の体型も
行き着くところに落ち着いた笑い泣き







そしてそして

これも疑問だったのだけど


なぜか


最初から最後まで


私たちとずっと一緒に



親切ママの義母が
同席していた…滝汗



なぜ…ww



何をするわけでもないけど
ずっとキッチンに座っていて

時々口を挟んできたり
一緒にお菓子をつまんだり…


害はないけど
嫁の友人が集まる席に
義母が同席ってどゆこと??
と謎だった泣き笑い



つづく。