2021・11・19

 

山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っている

NPO法人すてっぷ・あっぷるです。

 

毎月第1.3金曜日は

経絡ストレッチヨガを行っています。

 

今回は、冬に向けて身体を整えていきます。

 

寒くなるにしたがって気になるのが足の冷え。

寝るときに冷たくて寝付けないなど、

足の冷えで困っている人も多いですよね。

 

足の冷えの原因の1つは、寒さによる下半身の血流の悪化。

下半身全体の血流をアップさせるには、

まず足の付け根の太い血管の方から血流を改善していきましょう。

 

足の冷えで悩んでいる方は、

股関節が硬い、足の付け根につまり感がある、

お尻が硬いなどの原因があるかも・・・

 

足の付け根には、太い血管やリンパ管等が集まっていますが、

付け根周りの筋肉が硬くなることで、

血管やリンパ管の動きにも悪影響の可能性が。

 

 

足の付け根周りをケアしていくことで、

足の付け根にある太い血管の血流を改善し、

結果的に下半身全体や足先の冷えの改善にもつながっていきます。

 
 

 

冬の養生で大切なのは「腎」の力を補うということ。

 

腎は冷えると働きが悪くなると言われてるので

腰を暖めることが大切!

 

ちょうどウエストの一番くびれているラインに

「腎兪(じんゆ)」というツボがあります。

 

この下には腎臓があるといわれ、

腰痛、腰の冷え、むくみ、全身の冷えなどに効果があるツボです。

 

身体をねじるポーズを取ることで

気血の巡りをよくして腎の働きを高めます。

 

今は、低体温の人が増えていると言われています。
 
体温が低いと免疫力も落ち、
ウイルスや細菌に負けやすい身体になってしまいます。
 
ヨガを行って体を温め、
風邪を引きにくい身体に変えていきましょう。
 
軽楽ストレッチヨガは、
体の硬い人、産後まもなくでハードな運動のできない人、
体力のない人、運動の苦手な人、
肩こり・腰痛などに悩まされている人、
何となく体が不調な人、
ストレスが溜まっている人、心に不調を感じている人
など、色々な人にオススメです。
 
自分の心とからだを知り、
自分で整えることができるようになります。
 
まずは一度、試してみませんか?
 
すてっぷ・あっぷる
お問い合わせは、090−5764−4428