2017.10.25

 

山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。

 

今日は、甘草屋敷子ども図書館で読み聞かせを行っている

「絵本くらぶ」さんが、おはなし会に来てくださいました。

 

お天気は、あいにくの雨…あせる

おまけに市の総合健診で駐車場がいっぱいということで、

皆様にはご迷惑をおかけしました。

 

その中で集まってくれた方々に感謝ドキドキです。

 

いつものように音譜がたごとバス音譜の歌で始まります。

{90C5C524-817D-472B-BC0E-17B40A4F6EB0}
最初の絵本は「おててがでたよ」
聞いていたお友だちもいっしょに真似をしていましたね。
 
0.1歳児さんは、絵本と自分の生活との行ったり来たりで
言葉をたくさん獲得していきます。
集中力は短くて当たり前…
うちの子、本は好きじゃないみたい…と思わずに
短い時間で楽しく、根気よく、
繰り返しいっしょに読んでいきましょう。
本が大好きになる、ということは子どもにとって
すばらしい一生の贈り物だと思います。
 
{D757CB2E-396B-481C-873B-90885E905E66}
次のおはなしは、「おつきさまってどんなあじ?」
動物さんがいっぱい出てきて、どんどん登って
お月さまを食べちゃうおはなしです。
ちょっと長かったけど、みんなよく聞けましたね。
{9D93FD7F-F125-43CB-8E29-2D2789E5B969}
最後は、楽しいわらべうた絵本「せんべせんべやけた」
音譜せんべ せんべ やけた どのせんべ やけた音譜
うたに合わせて
いろいろおいしいものを焼いて
いただきまーす爆  笑
みんなもいっしょに手遊びしながらうたって パクッ!!
おいしいねドキドキ
{B9A0240A-3CC2-4886-B0F9-52D74B73C06C}
そのあとは、わらべうたの時間音譜
みんな大好きな 音譜うまはとしとし音譜
 
{B8603F21-BF74-4BF9-BC34-E3F4B7716815}
季節のうた 音譜どんぐりころちゃん音譜でたかいたかい!!
{F4DBE8EB-4018-4D6F-BC14-FB51FCC196D4}
音譜こりゃあ どこの じぞうさん音譜
 
ストンと落ちたり、たかいたかいをしたり、ブンブンゆれたり、
こうした体を使った遊びは、身体感覚を育てるのに
とっても大切なんですよ!!
 
絵本くらぶのおばちゃんたちといっしょに
楽しいねラブラブ
{FA15CC86-2A3B-40C6-A76D-88D97C8B091E}
シフォンの大きな布を使って
音譜うえから したから おおかぜ こい音譜
みんなで走り抜けて盛り上がりましたよ!!
{7ECB5B85-C064-4EAE-9BCA-10413A0AF524}
今度は、伸縮布を使っての遊びです。
ビヨ~ンと体当たりしたり…てへぺろ
{98D65D6C-E720-4305-B4FD-C25B33273851}
反対側から見ると、お顔やおててが面白いね~爆  笑
 
{6D849BCF-3365-4666-A65D-0DB38C27655B}
それから、スカーフで遊びますラブラブ
 
音譜にーぎり ぱっちり たてよこひよこ音譜
音譜じーじーばあ ちりんぽろんと とんでった音譜
-音譜とんぼさん とんぼさん めをまわせ音譜
 
スカーフを回したり、投げてキャッチしたり…
みんなじょうずにできたねラブラブ
{C39162FC-F034-45A2-9F1C-6E111D451C9D}
最後は
音譜かごかごじゅうろくもん音譜
 
そして、がたごとバスに乗ってお家に帰ります。
 
子どもたちにとって、地域のいろいろな年代の方に
関わっていただくのは、とても素敵な財産となります。
-
次回のあっぷっぷでのおはなし会&三世代交流は、
1月31日(水)に予定しています。
ぜひ多くのご参加をお待ちしています。
また、この機会に、支援センターに
おじいちゃん、おばあちゃんもご招待していっしょに
来てくだされば嬉しいです。
 
「絵本くらぶ」の皆さん、ありがとうございました。
 
絵本くらぶのちびっこおはなし会は、
毎月第1.3水曜日 10:30~11:00
甘草屋敷子ども図書館で開催されています。
ぜひそちらの方へも遊びに行ってみてくださいね。
 
地域子育て支援センターあっぷっぷ
0553-39-9382