こんにちは、岩根あずみです。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

あまり知られていないけど

 

 

お店などのビジネスラッピングを除く

ギフトラッピングでは

紙や不織布を貼り合わせる時

両面テープを使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
その時に
 
「両面テープはハサミで切るより
手でちぎった方が
切り口がガタガタして
剥離紙がはがしやすいですよー!」
 
 
 
 
 
 
 
 
とお伝えてしても
頑なにハサミで切る人結構多い、笑
 
 
 
 
 
image
あれ?聞こえてなかった?!
 
 
 
 
 
まぁ、
お店で行うビジネスラッピングではなく
時間もコストもかけられる
ギフトラッピングの分野での話だから
そこは、ご本人がやりやすい方法で
やるのが一番いいと思うんだけど…
 
 
 
 
 

 

 

 

 

残念なことに

 

 

ハサミで両面テープを切ると

テープの粘着剤が刃について

ハサミの切れ味が悪くなる!

 

 

 

 

 

 

 

 

image


 

 

 

 

 

 

 

念のためもう1回言うけど

 

 

 

 

ハサミで両面テープを切ると

テープの粘着剤が刃について

ハサミの切れ味が悪くなる!

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ハサミの切れ味が悪くなると

リボンが綺麗に切れなくなるよね

 

 

 

 

実はラッピングの第一印象は

リボンがを決める!

 

 

と言われるほどラッピングにとって重要なもの

 

 

 

image

 

 

 

 

切れないハサミで切った

しょぼしょぼリボンのせいで

ラッピングそのものが台無し!

 

なんてことにもなりかねない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

リボンを切るハサミと

両面テープとかテープ類を切るハサミは

分けるのが正解!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切れるハサミを使用しているのに

リボンをカットするのが苦手です…

 

 

リボンを左右同じ長さに切れません…

 

 

そんな方はぜひこちらの講座へどうぞ

プレゼントラッピングのリボン結びをイチから学んで、必ず仕事に活かす!1日完結入門講座

 

 

image

 

 

 

 

私の教室は

 

 

●お仕事でラッピング業務が必要だけど

 自信を持ってきできません!

 

●不器用で手先に自信がないので

 マンツーマンでしっかりラッピングを学びたい!

 

 

そんな方がいらっしゃる為の教室です。

 

 

 

ラッピングに自信のない販売員さんが

自信を持ってラッピングができるように

マンツーマンで細かいところまでしっかりと

その方に合った方法でレッスンをすすめていきます。

 

 

 

 

image

 

「仕事にすぐ活かせることをピンポイントで

 わかりやすく教えてもらえて良かった!」
 

「売り場で落ちついてラッピングができました!」

 

「ラッピングを任せてもらえるようになりました!」

 

「販売の仕事がもっと楽しくなりました~!」

 

 

などなど、嬉しいご報告をたくさんいただいております!

 

 

 

 

image

 

 

 

●大人数で受けるような講習では習得できるか不安

 

●仕事で必要なことをピンポイントでしっかり教えてほしい

 

 

 

 

imagel

 

 


明日からお仕事で即使える

ラッピングテクや知識を

元販売員のラッピング協会本部講師が

マンツーマンでレッスンいたします!

プレゼントラッピングのリボン結びをイチから学んで、必ず仕事に活かす!1日完結入門講座



image

 

 

お問合せ、ご質問は

公式ラインからどうぞ!

 

​​プレゼント公式LINEはじめましたプレゼント

 

 

 

友だち追加

ボタンをクリックして

お友達追加してください。

 

 

IDはこちら↓

@187bbwtb

 

 

お問合せなどもこちらからしていただけます。

スタンプかメッセージを送っていただければ

1対1でトークができます