
みなさん、ギターアプリには欠かせないガジェット、"The Fingerist(フィンガリスト)"をご存知でしょうか( ̄ー ̄)?
簡単にいうとiPhone、iPod Touchをギターみたいにしてくれるガジェットで、スピーカーとシールドアウトも内蔵なのでちょっとした室内演奏、ストリート、アンプに繋いで本格的ライブも可能です。自分もライブパフォーマンスでかなり愛用してます。

ギター同様にストラップをつけて肩から下げる事が出来るので楽器アプリの演奏が楽になり、裸のiPhone、iPod Touchとは見た目も違うのでステージングとしてもいいし、iPhoneのみだと片手は本体を持ってないといけないのがなくなるのでハンズフリーで、アプリの演奏をもっと自由にしてくれるガジェットでとても便利です。
基本iPhone、iPod Touchの音声を拡張してくれるだけなので例えばライブパフォーマンスで、あらかじめ制作しておいたカラオケをiTunesで再生して、マルチタスクに対応してる楽器アプリを使用すればバンド演奏に近い事がFingerist+iPhone1台だけで出来てしまいます。


セット内容はいい感じ( ̄∇ ̄+)、の本体専用ケースにストラップ、本体装着用のiPhone 3G/3GS、4(4S)、iPod touch(2nd/3rd/4th)シリコンケース。

ボリューム調整スイッチ、内蔵スピーカー。ちょっとぞうさんギターを思い出します(^ε^)
単3電池で3本で内蔵スピーカーからの音声アウト使用で約6時間駆動だそうです。

先日紹介したiShredを立ち上げてみました。
iPhoneのみよりそれらしくていいですよね。ホント弾きやすくもなりますよ。
なんかみてると思い出す…
Applayersコンテストをご覧になった方はなんか見た事あると思いませんか?実はApplayersコンテスト最後に登場した”松尾P"さんが使用してたガジェットがこのFingeristの原型プロトタイプで、実は松尾PさんはこのFingeristの考案者の一人でプロジェクトにも参加されてます。iPhone、iPadミュージシャンにこんな便利なものを!松尾Pさんについては後日詳しく紹介します。
Fingerist詳しくは→”EVENNO The Fingerist"